同情の余地は うす~いっ | 天鼓のtecoteco

天鼓のtecoteco

ま 思いつくまま テコテコ書きます

Twitterは @tenco2011 です

楽天ROOMは tenco2011

noteは https://note.com/tenco2011

 

GW。

 

気がつくと 遠いムカシだねぇ。

 

期間中は 遠出とオウチでノンビリを 予定通り こなしたかな メモ

 

 

さて 遠出はともかく オウチにいたときのコト。

 

習慣にしてる運動は 午前中にやってるんだけど

 

さすがにGWは ちょっと崩れる。

 

この日は 朝 起きるのが遅くて 家事をやってたら

 

お昼になっちゃった おにぎり

 

 

仕方がナイ。

 

運動は お昼ご飯後にしよう。

 

で 昼食後 運動するコトにしたんだよ ナイフとフォーク

 

 

運動するメニューや順番は 決まってる。

 

そして 殆どの運動は ヨガマットの上でやるのだ。

 

愛用してるヨガマットは プロ用なので

 

大きく しっかりしてて とてもイイんだけど

 

唯一 問題があるとすれば 重いコト。

 

使うときだけ 持ってきて広げてるのだ。

 

いつもな 何も考えるコトなく

 

ヨガマットを 広げてるんだけど

 

この日の前日は 結構な遠出でバテてるコトもあって

 

「メンドーだなぁ」 と 思ってしまったのだ バイキンくん

 

 

何も敷かず フローリングの上でやると

 

身体によろしくナイ

 

そこで 思いついたのが

 

「そ~だっ ラグの上でやろう」。

 

まぁ フカフカしすぎて あんまりよくないかも知れナイけど

 

今日だけだし ヒヨコ

 

 

で ラグの上で やりはじめたのだ。

 

やってみると まぁ 悪くナイ。

 

毎日コレってのは これから汗もかく時期なので

 

よくナイけど

 

今日だけ みたいな場合だったら コレでもいいかも。

 

いつもと違う時間に いつもと違う敷物の上での運動。

 

いいねぇ ひらめき電球

 

 

と 思っていたのだ。

 

しかし いいねぇ と 思ってたのは 途中まで。

 

終盤にやる 開脚のときは 大量の冷や汗をかくことになったんだよ あせる

 

 

その開脚運動は

 

3段階に分けて 立ったまま 段々 横に脚を広げていく。

 

1・2 は まだよかった。

 

そして 問題の3段階目。

 

脚を限界まで 広げたトコロ

 

ぎゃー 股が裂けるぅぅぅぅ 叫び

 

 

両方の足裏は ヨガマットがしっかり滑らず 密着して動かないんだけど

 

ラグだと そうはいかない。

 

足裏が 滑っちゃうのだ。

 

そうか~

 

ヨガマットだと 程よいトコロで 滑らず停止できるから

 

股関節に 過度の負荷がかからずに 停止していられるんだねぇ。

 

と 思った頃には もう遅い。

 

ただただ 股関節がグキッとならないように

 

限界で支えてるので 精一杯だ。

 

一定時間 その姿勢で停止するのが この運動なんだけど

 

4秒ほど早めに お尻をラグに降ろしたよ 時計

 

 

股は……怪我の一歩手前

 

もっと早く 止めればよかったのに という気もするが

 

そこは 根性で いつもより4秒短めまで 耐えたよ

 

(こーゆーヤツが 事故るのだ) 雷

 

 

いやぁ ヨガマットって 大事だよね

 

へへっ。

 

翌日から 今まで通り きちんとヨガマットを敷くようになったのは

 

あえて 記しておく。

 

ちなみに 限界まで広げた股関節が 翌日 柔らかくなってたか というと

 

モチロン ノーだっ 宇宙人くん

 

 

最後に。

 

ヨガマットを使いましょう という運動は

 

ちゃあんと 使いましょぉぉぉぉぉぉ~ 黒猫 黒猫 黒猫

 

 

ポチッとヨロシクです

            ダウン
キラキラ人気ブログランキングへキラキラ
ありがとうございます