大宮記念現地参戦は、楽しくひきこもり。(ガッハッハ) | 本当の自由(ニヤリ)

本当の自由(ニヤリ)

競輪予想漫談師の店長(座長)と申します。
無いとは思いますが、仕事のご依頼は、こちらのコメント欄にご記入くださいませ。(ブワッハッハ~)


みなさん、こんにちは。

過去、三回の年男を経験してきましたが、四回目(今年ね)の充実ぶりを考えますと、
「12歳、24歳、36歳の時は、いったいどんな風に棒にふってきちゃったんだろう」
と、思わざるを得ない、店長(座長)です。(ブエッヘッヘ~)

とにかく、今回の年男は、常にやれそうな気配があります。(笑笑)
「いいことしか起こらないんじゃなかろうか」
とさえ思えてきます。(笑笑)
競輪(車券)も、途中まで負けていても、
「最終的にはなんとかなるに違いない」
と思えるので、強引な打ち方をしなくてすみ、
結果、そんなに負けないし、たいてい勝ちます。(笑笑)

そんな中、昨日は大宮記念最終日に現地参戦してまいりました。
関係者の方に部屋をとっていただき、
そこにとじ込もって打ち続けたため、場内の様子はまったくわかりませんでしたが、
吉井秀仁さん、工藤わこさんとお会いし、挨拶をさせていただけました(お二人とも、バッチバチ打っておられました笑笑)し、
とにかく今年は車券が当たりますので、とても楽しい時間を過ごすことができました。(ニッコリ)

決勝は、平原が動いて木暮の抜け出しを勝負しましたが、締め切り間際に
「平原がまるっきり不発の展開だと、岡潤と岩津の絡みで決まることもあるなぁ」
と、岡潤=岩津=全の三連複を買い足しましたら、
平原ー岡潤ー岩津と、まったく見当違いの結果ながらも、三連複的中。
年男ともなりますと、展開を読み違えても、結果オーライの的中に恵まれたりします。
仕事の時は、
「展開を読み切るのが私の仕事。車券を当てるのはお客様方の仕事」
と、内心ニヤニヤしながらも反省しなければなりません(笑)が、
プライベートで打つ時は、車券が当たればそれでいい。(エヘヘヘ)
なんなら、それが全て。(ガッハッハ)
この日は、3レース、10レースも的中させてましたので、なんだかんだまあまあ儲かりました。(ガッハッハ)

今年の私は、なんか強い。
「おかしな薬でも使ってんちゃうか?」
ってくらい、去年までとは別人のような強さを見せます。(ブエッヘッヘ~)

今後一生強いままでいられるとは、到底おもえませんので、
なんとか静岡ダービーまで好調が続くよう、願うばかりです。(ブワッハッハ~)

今週末からは、また静岡本場開催がありますので、まずはそこで
「今年の店長の強さは本物だぞ」
と、思っていただけるような活躍をお見せいたします。(クワッカッカ~)

普通に戦えば勝てると思います。(ブワッハッハ~)

では、また今日もアイマスク着用で寝たり起きたりします。(ウッフッフ)