【D1GP】3Dプリンター! | しばちゃんとクルマ⚡

しばちゃんとクルマ⚡

しばちゃんの日常!

 

 
この前の、奥伊吹のときに、だいご選手と接触しまして、ヘッドライトが割れました!
 
なので、ヘッドライトを3Dプリンターで作ることにしました!
 
image
 
さくさくっとCADで図面をかいて、、、
 

 

さくさくっと出力して、、、

 

※ヘッドライトを一体で作ったのですが、モノがでかいので、片側作るのに、80時間ぐらいかかります!

 

 

完成!

 

これで、コウダイ号と日比野号の2台分作り、そのスペアを作ると、、

 

コウダイ分で、左右160時間

日比野分で、左右160時間

スペア2台分、左右で320時間

 

合計左右で4台分つくるのに、640時間…。

 

1日24時間として、4台分作るのに、27日かかります…。

 

材料代は安いですが、時間コストは半端ないですね…。

 

これ市販目的じゃなくて、自分たちが使う分だけ作るので、何ともないですが、市販前提になったら、1個あたりの製造コストって、どれぐらいになるんですかね?

 

普通に、新品のヘッドライトを買った方が安いかも…。

 

まぁ、自社でやる分には、内製化のメリットはありますけど!

 

なにより、約1ヵ月フル稼働で、2台分なので、この3Dプリンターの装置をもう一台、買った方がいい気がします…。

 

が、為替がエグイので、3Dプリンターも、めちゃくちゃな価格になってるんだろうなぁって思います。

 

産業機械も為替(円安)で、おそろしい金額になってると思います…。

 

はやく、円高に戻らないかなー…。