わたし定時で帰ります 第④話 感想 | しばちゃんとクルマ⚡

しばちゃんとクルマ⚡

しばちゃんの日常!


今週も見たよー!

効率よく仕事する!

ついにきましたね、このテーマ!

俺、全く効率よく仕事しないので、非常に耳が痛い話です(笑)

いつまでも会社にいますし、会社でよく寝ます。

"効率よく仕事が出来ない選手権"日本代表な俺が言い訳をすると(笑)←誰に?


ドラマに出てくる、あずまの仕事の仕方は仕方ない。あーなるんです(笑)

俺は、あずまの味方です(^^)

クリエーターって、会社の中にいても、いなくても、頭の中で常に何かをイメージしているので、寝ている時間以外は、ほぼ仕事というか、作品のことを考えています。※作品とは、生み出されるもののこと。

クリエーターには、無駄な時間が、大量に必要です!


さて、クリエーターであり、マニアでもある私ですが…(やっぱ、でこ、広がってるやん)

マニアにとって、この世で、一番ほしいのは、何かを考えることが出来る"時間"です。

好きなことが仕事になると、なおやばいです。永遠に好きなことが出来るので、好きなだけ仕事しちゃいます!

オタク的思考回路ですので、一般の人には理解できないかもしれません。


定時で帰り、ビール飲んで、好きな人と過ごす時間が幸せ。と、かわいいおねーさんは申しておりました。

わからなくもないです!そういう考え方、生き方もあるでしょう!


エアロをデザインして(頭の中で考えて)、かっこいい車を作って、エアサス組んで、バイナルのデザインを考える。それを公道で走れるようにする。


そして、そのラジコンを作る(笑)

かわいいおねーさんにしてみたら、そんな車とかラジコンとか、おまえ!小学生かよ!って感じだと思いますが…

"男の夢とロマンで生きてます選手権"ファイナリストの俺としては…


好きで好きで仕方ないことをやりたくて仕方ないから、寝る時間より、遊ぶ時間より、生きてる時間を全部それに使いたいと思ってしまいます。

マニアは、そういう生き物なんです。

日本の法律で、かわいいおねーさんとマニアを同列で、同じように仕事しろという方が、おかしいと思えてきます。

どちらがあってるとか、間違ってるとかじゃなくて、生きるベースにある価値観が、まるで違うのです。

いやむしろ、かわいいおねーさんは定時で帰る、マニアは好きなだけ仕事しろ、そんな法律でいいんやないかな?とさえ思います(笑)

マニアに、一日8時間しか仕事するな、残業するな、週2回休めって、死ねって言ってるようなもんです。

ていうか、人間人生70万時間しかないのに、その時間を何に使おうが勝手やろ!と思うし、誰にも制限されてほしくありません。

一日18時間仕事したとして、365日×40年(20才-60才)として、どれだけやりたくても、26万時間しか仕事できません。

今、44才だから、あと16年として、俺に残された時間は、あとたったの10万時間しかありません。

あと、たった10万時間で、何が成し遂げられるんやろ?って思えてきます。

今までの、16万時間は、後悔しない16万時間やったやろか?との問いには、全力で好きなことやってきたので、悔いなどあろうはずがありません。となります。

※ちなみに、一般的には、1日8時間、245日(年間)、40年だとすると、働ける時間は、生涯で7.8万時間しかありません。(7.8時間を多いと思うか、少ないと思うかも、価値観)

生涯で働く時間、普通の人7.8万時間、俺26万時間。約4倍違います。人生4回分!(^^)

単純に、すべてのことを4倍経験するし、4倍出張行くし、4倍人に会うから、いろいろで差は出ると思う(笑)


うちの会社には、車が好き、ラジコンが好きというマニアが、世界中から集まってきます。

マニアがマニアらしく、のびのび生きれる会社を作りたいと思います(笑)←どんなん

結局、世界と戦うにも、世界のマニアと日本のマニアの戦いなんですよ。

この時代、究極のマニア、キモいマニアしか、生き残れないんですよ。

綺麗な日本語に置き換えると、その企業にしかない技術、強み、特化といいますが、そんな、とんがったノウハウや凄みを生み出したのは、間違いなく度がすぎたマニアです。だから、企業には、一定数マニアが必要なんです。

うちは、マニアしか雇ってないですが(笑)

あ、ドラマ、最後に、浮気してるかも?的な場面ありましたが、そんな男と女の話は、全く興味ないし、どうでもいいです(笑)

男なんて生き物は…以下自粛

ただのクソです(笑)