今日のR31HOUSE 3/27 | しばちゃんとクルマ⚡

しばちゃんとクルマ⚡

しばちゃんの日常!

 
長野の松本さん、GTS-Rお買い上げありがとうございます!
 
完成しております!
 
いよいよ週末、納車ですね!(^^)

 

 
長野の牧野さんのGTS-Rです!

 

 

 
取り外したエンジンハーネス、ましな方ですが、パッキパキでした!
 
手でハーネスを触ると、パキッ!って音がします。
 
ハーネスに何かが起きている気がします(笑)
 
30年という月日、あのクソ熱いエンジンルームで配線として日々生きて、もうその寿命は、全うしていると思います。
 
本当に長い事、お疲れ様でしたと、ハーネスに言ってあげたいです!!
 
すべてのスカイラインユーザーが、この何十年という間に、エアフロ、クランク角センサー、O2センサー、水温センサー、スロットルポジションセンサー、プレッシャースイッチ、AAC、パワトラ、コイル、などすべての補器類を何回も交換したと思います!
 
そして、その補器類をすべてつなげているのが、このハーネスです!
 
どれだけ補器類を変えようが、ハーネスがダメだったら、信号はちゃんとコンピューターまで届きません。
 
ハーネスが正常である前提でない限り、すべての修理は無駄になるとさえ思っているからです。
 
掃除機がどれだけ性能良くても、ケーブルとコンセントがダメだったら、その掃除機は、電源すら入りません。
 
ハーネスは、すべての電化製品の最も重要な部品なのです。
 
 
新品をインストールしていきます!(^^)
 
これで、ほぼ未来、大丈夫です!
 
後期の2ドアターボ、4ドアターボ、GTS-R、オーテック、後期のツインカムターボは、すべて使うことが出来ます!

 

 

俺が、タイまで行って、このハーネスを作った、どうしても作りたかった、その意味が、そのうち、みなさんにもわかってもらえる日が来ると思うし、ニスモがヘリテージで、最初に復刻した部品が、R32GT-Rのエンジンハーネスだった、その意味も分かってもらえると思います!

 

 
愛知の村上さんのGTS-Xです!
 
いよいよ公認に行きます!

 

 

 

 

千葉の関さんのM20です!

 

エンジンルームを塗るための下準備中です!

 

 
ノスタルジックに出展する、ひろきのレパード、エンジンルームの塗装完了です!
 
エンジンも組んでおりますので、出来次第、搭載していきます!

 

 

 
今日も1日お疲れさまでした!
 
日々が、秒です。
 
明日は、ベトナム人を増やすための面接に、東京に行ってきますー!
 
レストアスタッフを増やす!育てる!
 
スカイラインの未来の為に!
 
そろそろ、スタッフ用のアパート(社員寮)を建てようかなと思っています…。
 
そうそう、そういえば、今日、凄いことが起きたんです。
 
スタッフが増えたんですが、一斉に、エアーツールを使いまくった結果、エアーが足りなくなりました(汗)
 
まさかの。エアーがたまらない。
 
1日中、コンプレッサー、まわりっぱなし!
 
コンプレッサーぶっ壊れるで。
 
エアコンプレッサー増設計画(汗)
 
メカニックが50人とかになって、同時に働いたら、想定もしていない事態が、どんどん起きるんやろな…。
 
そんな気がした、今日この頃。