ラジドリとデフ | しばちゃんとクルマ⚡

しばちゃんとクルマ⚡

しばちゃんの日常!

このブログの読書4万人には、ラジコンをやってない人も沢山います。
 
昨日から、デフの話をしていますが、どうやって装着するのか、今時のラジコンってどうなってるのか、お伝えしたいと思います!
 
{38D8C1F6-DD35-4EB1-8448-4DE5BEFADFFA}
 
まず、リヤのデフケースです。アルミの削り出しで作ってあります(^^)
 
デフ本体の交換が、簡単に出来るように、ネジ4本で簡単にデフケースが外れる構造になっています。
 
{6A251225-1C82-45F3-A2BD-B20E20F0C705}

 

↑ちなみに、これは、ソリッドです。ダイレクト駆動です。
 
{2E241B73-2429-42F6-89A6-D33096F47F95}
 
↑昨日発売のデフを組み立てて、デフ本体を作ります。

 

{614B9F7B-144D-4FD2-8F45-440385075F73}

 

これが、装着状態です(^^)

 
歴代すべてのGRKに装着できるように設計されております!
 
GRKは、すべてのマシンが、できるだけ共通できるようにパーツが設計されておりますので、新しいパーツが出ても、すべてのGRKユーザーさんに取り付けができるところが最高な感じです!
 
こうやって新しいパーツが出ると、おしいれにしまってあるGRKをひっぱりだして、ちょっと遊んでみよか!となることろが、GRKユーザーさんが、GRKを手放なさない理由かもしれません(^^)
 
この瞬間が、流用の日産ぽくないですか?
 
 

これで、ラジコンといえど、ドリフトマシン!チューニングパーツとして、LSDは必要です(^^)

 

LSD使いこなして、ドリフトでしょ!

 

このパーツは、設計&金型から作ったんですが、かなり大変でした。このパーツが自社のラインナップに出来ると、ラジコンメーカーになったなーと自覚できるアイテムの一つです(^^)

 
このデフって、他車にも流用できるんかな?
 
image
 
グリップでも使えます(^^)
 
image
 
こんなゆるいラジコンに、こんなガチなパーツ(LSD)が組み込まれてるとか、誰も思わんやろね?(笑)