オレ「ユーチューバーって『発信』してるワケじゃん?」
  「でも、もうそういうのは古いんだよ。」
  「これからは発信する時代じゃねいね。」

  「つーことで、オレは『受信』するユーチューバーを目指す!!」

ワイフ「それはただの視聴者だね。」


。。。。。。。。。。これっ!!!!

これが「身も蓋もない」ってヤツだ!!!!

いや、ワイフの言ってることは間違っちゃいねーよ。
間違っちゃいねーんだけど、それじゃ会話が終わっちゃうじゃん?

つーか、オレが折角「いいこと思いついた!!」って喜んで話してんだから
「それはただの視聴者だね。」って言うにしても
もう少し遠回りしてからでもいいんじゃねーの?

って思うワケですよ。

例えば

「受信するんだよね?」

「だったら外に使ってないスカパーのアンテナがあるから
 それを頭に付けとくとかいいんじゃない?」

「多少重いけど、アンテナを付けてユーチューブを観る。」

「あ、でも観てるんだからそれは視聴者ってことだよね?」

「ホント、おっちょこちょいさんだね♪」


とか、なんかそういう会話があってもいいと思うんだよ。

オレはキャッチボールがしてーのに、
ワイフはオレが投げた球を無慈悲にホームランで打ち返すんだよ。



オレ「あいみょんて絶対ぇ~オレのこと好きだよな?」

ワイフ「うわぁ~。。。怖い怖い!!」


。。。。。。。。。。これっ!!!!

お前の夫だぞ?こんな愛くるしい夫を怖がるんじゃねーっ!!!!

いやマジで怖がる話じゃねーだろ?

「会ったこともない人からも好かれる夫」

そう考えたら凄く誇らしい話じゃないか?

そりゃ確かに、あいみょんに会ったことなんてねーし、
会ったところで好かれるかどうかもワカりゃしねーさ。

でもな。。。。。

「好かれる」って思ってりゃ幸せな気分になれるだろ!!
オレは「そういう前提」で話をしてるだけだ!!

オレは本番に向けてバッティング練習をしてるだけなんだよ。
だのにワイフは至近距離から思いっきりデッドボールを投げつけやがって!!

いや、でも待て。

ワイフは本番に向けてデッドボールを投げてくれたんじゃないか?

なにかの間違いであいみょんに会う機会が出来て、
いざ実際に会ったところで「嫌いです。」という
強烈なデッドボールをあいみょんが投げてくる可能性もあるしな。

突然のデッドボールより、事前にデッドボール慣れしといた方がいいもんな。

でも、オレはあいみょんに好かれる自信があるんだよなぁ~。。。。。
会話次第じゃ、あいみょんから500円貰う自信もあるんだよなぁ~。。。。。


おいおい。。。。。

記事を読みながら「怖い怖い。。。」って言うな!!!!

みんなから寄ってたかって「怖い怖い」って言われたら、
それはもうデッドボールじゃなくて「袋叩き」だぞ!!!!

オレが「あいみょんて絶対ぇ~オレのこと好きだよな?」
って言ったら、みんな

「あぁ、この人はよくわかんないけど、幸せな人なんだろうな?」

って思ってくれればいいんだよ!!

だって、不幸な人は

「あいみょんて絶対ぇ~オレのこと好きだよな?」

なんて思わないだろ?
つーか、五十過ぎのおっさんが突然

「あいみょんて絶対ぇ~オレのこと好きだよな?」

とか言い出すって、もう「神秘的」じゃん?
みんなは今、神秘体験をしてるってことだぞ?

はぁ~。。。なんでも「言ったもん勝ち」だな♪

とにかく、あれだよ。
ウチじゃ日々、こういう会話をしてるってことだよ。

「うわぁ~。。。」って言うな!!「うわぁ~。。。」って!!

毎日同じ話ばっかしてるより、よっぽどマシだろ?
実際ワイフは「ホント、飽きない。」って言ってんだし。

まぁ、ワイフが飽きないってのは良いことなんだが、
オレはもう少し会話を広げてもらいたい。

ワイフはオレが全力投球してんのに、
すべて「バント」で返すような会話なんだよね。

しかもファールでスリーバント失敗みたいな感じ。

もっとスタンドが「ワーーッ!!」ってなるような、
そんな会話をしようぜ!!

って思うんですよ。

ワイフは「卓球女」だから野球で例えてもワカり辛いと思うから
卓球で例えると、ワイフの会話は「3球目攻撃」なんだよ。

つーか、野球も卓球もワカらないって人には
「なんのことやら?」って話になってきたな。。。。。

とにかく、みなさん。

会話ってのは「内容」よりも「相手の話してる様子」
どう話すのがベストなのか?考えて会話しましょう。

それが「より良い人間関係」を築く秘訣です♪


ヒロPOM