今日は頭が凝り固まってしまって
考えや感情や想像力が「さざ波程度」にしか揺らがなくなってしまった
所謂「普通の大人」諸君の、その凝り固まった頭に
オレが荒波を起こしてやろう。

歳を取れば取るほど、物事を知れば知るほど
「自分は正しい」と思い込んでしまう。

実に危険な思考だ!!

もちろん知識は財産であり
物事は知らないよりは知ってる方がいい。

が。

実は誰ひとりとして「真実」なんてもんはワカってねーし
人類の常識は人類にしか通用しない限定的なものであり
故に、すべてのものは統計学的なものであったり
現時点で覆されてないだけの「とりあえずの真実」でしかない。

極端な言い方で言えば、単なる「思い込み」で成り立ってんだよ。
人間の目に映る世界は。

しかし、大人ってヤツは少なからずの経験や知識から
その「思い込み」を思い込みと捉えず
「真実」「現実」「正しい」との判断で語るんだよ。

人類が培ってきた経験や知識に基づき作られた
法や道徳、その他「平和であるためのルール」は否定しないし
むしろ、それを守らなきゃ人類なんか”アッ”という間に滅ぶだろうし
オレ自身、法治国家の国民としてそれは順守してるさ。

だが!!

「自由に捉えていいもの」に関していえば
決して思い込みで視野を狭めたりはせん!!

ということで、みんな「人魚」って知ってる?
知ってるとして、人魚ってどんな感じ?

ちょっとイメージしてみて。
してみた?

それだよ。。。。。それが「思い込み」ってヤツだよ!!

あれだろ?

みんながイメージした人魚って「上半身が人間」「下半身が魚」
上半身の人間部分は美しい女性で、胸に「武田久美子よろしく」
ホタテ貝の貝殻みたいなのを着けてんだろ?

ちなみに「美しい女性」っていっても
百人一首に描かれてる「平安美人」みたいなんじゃなくて
西洋のお姫様みたいな美人だろ?

さざ波。。。。。そのイメージが「さざ波」なんだよ!!

もう、頭が凝り固まっちゃて、違うイメージが出来ないんだよ!!

ちょっと捻くれた人は「半魚人」みたいなのをイメージしたり
ルネ・マグリットが描いた絵みたいなのをイメージしたりすんだろうが
それもオレから言わせれば「さざ波」だから。

だって「物語」がねーじゃん?
「得た知識」の範疇を出てねーじゃん?

上半身が美しい女性で下半身が魚。
骨格的には人間だが容姿が魚。
上半身が魚で下半身が人間。

どれも「どこかで見た」もしくは「どこかで知った」もんだろ?
あくまでも「他人が創造した真実」だろ?

それで知った気になってもらっちゃ困るね。。。。。
それで知った気になるから「さざ波」になるんだよ。

人魚に限って言えば、上半身が美しい女性で下半身が魚ってのは
単なる「思い込み」だろ?

そんなもん、ひとつも真実じゃない!!

ということで、オレが「本物の人魚」ってヤツを教えてあげよう。
百聞は一見に如かず!!

以下の写真が「本物の人魚」だ!!

 

 

 

 

 

 

な?人魚だろ?「口の中」が♪

みんなが知ってると思い込んでる人魚ってヤツは
「こうであってほしい」という願望や
「きっとこうだろう」っていう憶測や思い込みの産物なんだよ。

真実、現実ってヤツは必ずしも願望や憶測が
反映されるワケじゃねぇ。。。。。

「ウソだろぉ?ウソだと言ってくれ!!」

そう言いたくなる真実もあるんだよ。
「人魚」もそういう「残酷な真実」のひとつだ!!

ちなみに、写真の魚は「パクー」って魚なんだけど
今にも喋り出しそうだろ?

まぁ、近い将来喋り出すだろう。
なにしろ「人魚」だからな。

 

それからパクーは何故?こういう口になったのか?

ちゃんとそれについての物語があるからな。

 

オレの中に。。。。。

で?どう?凝り固まった頭に荒波は起こった?
オレの荒波はみんなのさざ波を飲み込んだ?

いや、マジでたまには頭ん中に荒波を起こさないと
還暦を迎える頃には頭ん中が「べた凪」になっちまうぞ。

人魚のイメージが誰かの創造物になってる時点で
既に想像力が「さざ波」なんだからな。

アインシュタインの提唱した理論が正しいのは
それを覆す人が現れるまでの正しさだ。

すべての真実は単なる思い込みだ。

オレはそれを知っている。。。。。

ということで、これから小さいお子さんと接する機会がある方は
人魚の話になったら「これが人魚だよ♪」って
パクーの写真を見せてあげてください♪♪♪


ヒロPOM