■薪グリルsolo購入♪■ | TeNaRiSa

TeNaRiSa

~趣味で始めたDIYのコト~

こんばんわ~♪

 

先日のソロキャンプの記事でも

少しご紹介しましたが

ユニフレームの薪グリルソロを購入しました。

 

薪グリルはラージ・レギュラーと

ソロの3種類がありますが

迷った挙句、一番小さいソロを購入しました。

 

レギュラーとどちらにしようか

最後まで迷ったんですが

卓上でこじんまりするのが

楽しそうでソロにしました。

 

でも、レギュラーもそのうち買うかもしれません(;´∀`)

 

ま、しばらくはお金がないので

買いたくても無理ですが(;´・ω・)

 

 

 

キャンプに出発する当日の朝届きました。
どうしても今回のキャンプで使いたかったので
間に合って良かった(;´∀`)
 

 

 

ユニセラ鉄板も同時に購入したので
シーズニングします。
 

 

 

キャンプに来て屋外でシーズニング。
これもまたイイ!( *´艸`)
 

 

 

さて、早速開封です。
最初はフィルムのようなものが
貼ってあるんですが
 

 

 

ユニフレームの文字の所にも貼ってるんですよね。
最初は色がついてるのかと思ったんですが
 

 

 

よく見るとフィルムでした(;゚Д゚)
 

 

 

組み立ててみました。
事前にイロイロ調べて買ったので
組み立ても問題なし。
 

 

 

ユニセラ鉄板のシーズニングします。
 

 

 

早速風防代わりに使います。
これもイイ!
 
シングルバーナーの風防にも使えます!
 

 

 

屋外なので焼く時のニオイも気になりませんね(*^-^*)
 
 

 

無事にシーズニングも終わって
早速使いました。
 
薪グリルソロにピッタリフィットするので
非常にいいですね(^^♪
 
鉄板のコゲとか取るのに
ヘラが欲しかったです。
次回までに買っときましょう。
 
今回は炭を使いましたが
焚火での料理もありです。
 
スキレットとか
ちびパンとか
 
使いやすそうで期待大です( *´艸`)
 
 
設置ポジションとしては
小さいので椅子に座っての
スタイルだと直置きはちょっと低すぎかな。
 
低いテーブルというのも試してみましたが
焚火テーブルの高さが一番落ち着きました。
 
地べたに座るお座敷スタイルとかなら
直置きか
よくあるソロ用の低いテーブルとかでもありかも。
まぁ、好みによると思いますが。
 
専用のテーブル作ろうかなぁ(゜-゜)
 
今後がイロイロ楽しみです( *´艸`)

 

 

今日はこの辺で。

それではまた('ω')ノシ

 
 

インスタグラムはこちらから

Instagram

 

 

 

コメント残してやって頂けるとウレシイです(´∀`)

ランキングに参加しています。

 

ポチッと押していただけるとありがたいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

広島ブログ