■ティートレイ量産しました~♪■ | TeNaRiSa

TeNaRiSa

~趣味で始めたDIYのコト~

こんばんわ~おんぷ


今日も寒かったですね~うう

ウチの家の方では雪が降りましたようへー



今日はお休みで終日フリーな日だったので、木工三昧出来るということで

何を作ろうかと昨日から考えていましたにゃ


先日記事にしたように、フリマに出店するかどうかを悩んでいたんですが

嫁さんと相談した結果、とりあえずやってみようということで

出店する方向で決まりました(´∀`o)

と言ってもまだエントリー出来ないので決まりじゃないんですけどねうへー


前置きが長いんですが・・・顔2
 
要するに今日はフリマに出店するときの商品を作ろうということですw


で、それも何にするか悩んでたんですが(悩んでばっかり・・・w)

嫁さんの友達には好評だったティートレイを作ることにしましたにゃ
 

悩んでる時間が長かったので、決まれば早速製作開始です苦笑 



 
attachment00.jpg 
今まで作った経験を生かして、

組み立てる前に、トレイを組み立ててからではヤスリ掛けしにくい所を

先にヤスリ掛けしましたかお


attachment01.jpg 
そして、材料を同じ長さで切断するためにストッパー?を付けてみました



attachment02.jpg 
こうすれば同じ長さの材料を量産できます

罫書いてから切断してたら、微妙に同じ長さにならないんですよねうへー

それにたくさん切るときはこっちの方が面倒じゃなくていいですにこ



attachment03.jpg 
同じ長さで切断できました



attachment00.jpg 
次に縁の部分になる材料を切断するために

同じようなストッパーをもう1個取付けしました



attachment01.jpg 
こんな感じで切断します

赤いレーザーのラインで切断します

(このストッパーがあればレーザーはいらないんですが
写真で分かりやすいようにつけてます)



attachment02.jpg 
こんなにいっぱいのの切断もストッパーでサクサク切断できました




attachment02.jpg 
切断後の屑がご覧のとおり・・・顔2

早いとこ集塵なんとかしないといけませんねショボーン

ここの部分に集塵口を付けるだけで大分集塵効率が良くなると思うんですよねうう




attachment00.jpg 
あとはひたすら接着です



attachment01.jpg 
昨日届いたばかりのクランプも早速使います

長いので今回は使いづらかったです顔2

やっぱり使用目的の長さにあったクランプが便利ですねにゃ



attachment03.jpg 
とりあえず今日の所はこのぐらい作りましたふふ~ん


接着にある程度時間をおくので、短時間で作るっていう訳にもいきませんね沈黙

クランプいっぱい持ってると、こういう時に一度にたくさん作れるんでしょうけどねぇショボーン



もう少し切断した材料があるんですが、時間切れで今日はここまで苦笑

例のごとくヤスリ掛けと塗装は後日ですにこ



これだけの量を一度にヤスリ掛けやBRIWAXのブラッシングすると

間違いなく筋肉痛になりますね・・・顔2



ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけるとありがたいです。


にほんブログ村


人気ブログランキングへ

広島ブログ