■箱を塗り塗り~♪■ | TeNaRiSa

TeNaRiSa

~趣味で始めたDIYのコト~

こんばんわ~おんぷ


今日は夜勤明けで休みだったので、

たまってた塗装をしましたよ~にゃ



attachment00.jpg 
今回はWATCOを使いました




attachment01.jpg 
写真がピンボケで見えませんが

ダークウォルナットとミディアムウォルナットですにゃ




attachment02.jpg 
WATCOやBRIWAXの蓋は開けにくいので

こんな感じの皮スキを使うと便利ですにゃ


attachment03.jpg 
WATCOを塗る時はだいたい牛乳パックを使いますにゃ
 
使い捨てで面倒じゃないですからw



まずは色の薄い方であるミディアムウォルナットから塗ります



attachment04.jpg 
こちらも使い捨ての78円で売ってる刷毛ですw

安いでしょw

WATCOは刷毛で塗ってボロ布で拭き取ってますにゃ

手にはビニール手袋はめて汚れ防止ですにゃ



attachment00.jpg 
小箱を塗り終わったところですにゃ 

もうちょっと色が濃い目の方がいいかなぁ・・・



残りの箱2つを塗ってからBRIWAX塗ることにしましたにゃ 


 attachment01.jpg 
 写真じゃ違いが分かりにくいですが

右の箱はダークウォルナットで塗りました

左の箱はミディアムウォルナットです


ここで小箱の再塗装です

attachment02.jpg 
 なんとなく分かりますか?


左の方がWATCOのミディアムウォルナットを塗っただけの所で

右の方が、その上からBRIWAXのRustic Pineを重ね塗りしたところです


少し濃いめの色になりました

あと、WATCOには無いツヤがニコ 


けど、自分の持ってるRustic Pineはトルエンフリーで

やっぱりオリジナルよりツヤが控えめみたいですショボーン 

匂いはキツイですが、オリジナルのツヤの方が好きかな苦笑 


   
 写真じゃBRIWAX塗る前と違いがほとんど分かりませんねw


WATCOは乾くのに時間が掛かるのでこのまま乾燥中ですにゃ 


大体1日くらいはかかるんですが

週末木工の多い自分は

週末に塗って、そのまま次の週末まで乾燥というか

ほったらかしということも多いですw


今日は塗装だけだと時間が少し余ったので

この後、野地板にサンダー掛けましたにゃ 

一気にやると嫌になるので

こんな時に少しずつやってますw



 今度の休みは何をしようかなぁ・・・w
 
 
 


ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけるとありがたいです。


にほんブログ村


人気ブログランキングへ

広島ブログ