患者さんの心得。 | 【てん・ろく】

【てん・ろく】

【てんてんの備忘録】の略で【てん・ろく】ですw お気楽ッポィ ワタシの人生を書いてます。松葉杖生活か 車椅子生活の為 引きこもり率 高いです。文章力が無いのは スルーで よろしくw

本日は 病院ネタなので 愚痴っぽい感じです。

それでも 読んでやろうって方は
『続き』へ ドゾ!

『それは…。』って方は ココまでw

ちなみに 業務連絡。
『私が デジカメで撮った写真
どうすればいいですか?』
心当りのある方は ご一報を♪

*..:*:*..:*:*..:*:*..:*:**..:*:*..:*:*..:*:*..:*

えっと…本日 病院でした。
ちょっと 呼吸器に予約外で…。

いろいろ 考えさせられました…ホント。

担当の先生が変わったら 対応も変わる。
薬も 処方も 点滴の仕方も。
マァ それは仕方ない。
前の先生が 戻ってくるまでの 辛抱です。

でもさ。
患者さん同士って 考え物だよね。

絶対 私より重症な呼吸器疾患のおばあちゃん!
ずっと 私に話しかけてくるんですよ。
いや…普段は 結構 ちゃんと対応するんだけど
今日は 話が出来る状態じゃなかったんで
ニコニコ笑いながら 一言二言返す程度。
シカト出来ない私が悪いのか…そうなのかな?

39度も熱があるお子さま。
私のやってるゲームが気になるらしい。
もちろん 音は出して プレイしてない。
母親に 懇願していましたよ。
『あのゲームだか 聞いてきて。』って。
お母さんは 諌めてましたけどね。
…その子が居たのは 短時間だったんで
気が付かない振りして スルーしました。

ってか 私か?一番変なのは!
何か よくわかんなくなってきたぞ(;´Д`A