ドラッグストアで食器用洗剤を見て ため息

 

 

生ビール

 

昔 居酒屋で

グラスに洗剤の虹色が見えて

店の人に「取り替えてください」と言ったら

同席してた男性に嫌われた

 

空気を壊すなと

そんなこと位でガタガタ言うなと

 

言い返してまた嫌われたグラサン

 

お店の人は快く替えてくれたのに

それで気付いたと思うのに

 

車

 

義実家で法事の時

親戚の人が洗い物してくれて

お礼を言って その人が隣室に行ってから

水切り籠ごとシンクに入れて また水で洗い流した

とんでもない量の泡が残ってたから

 

見えないんだろうな と思った

 

トロピカルカクテル

 

どうして食器洗いに香りが要るんだろう

 

昔は私も平気で使ってたけど

手荒れもあり

ちょっと高価なザラザラの陶器ほど

ニオイが残っていて 使えなくなる

 

ヤシの実洗剤も 石鹸も ニオイはあるし

界面活性剤も気になるし

 

私はできるだけ洗剤を使わず

セスキや重曹スプレーを常備

フライパンはすぐ洗えばきれいになるし

鍋が焦げたらお湯を沸かして

重曹入れて放っておいたらきれいになる

 

でも グラスは……トラウマ(笑)

洗剤じゃないとキレイにならない気がして

私はフロッシュの無臭のものを

水で薄めて使ってる

 

一時はフロッシュの全種類

いろんなニオイのものを普通に売っていた

けど 売れないんだろうね

売り場は狭くなり

私の使う無臭のものは置いてなくて

あってもアロエ

アロエのニオイを侮るな(笑)

ザクロも重曹のも柑橘系もひどい

一度買ったカモミールは

トイレの洗剤にしてしまった

(コレ 一滴で充分なの)あんぐり

 

植物性の界面活性剤(9%)で

環境よしよし国のドイツから来たのは

信用できる気がするが

 

あー…でも最初は

付録のカエルのスポンジに惹かれたんだった(笑)

 

使っても私の手が荒れないのが

一応 安全な証拠…かな

 

 

 

 

 

今日

ついにハンドソープも撤去して

無添加の固形石鹸を置いた

 

カエルのスポンジが

傍でキョトンとしている🐸