九州鉄道記念館 | 天リウの趣味とフォトブログ

九州鉄道記念館

 

JR西日本のサイコロきっぷを購入し博多が当たりました。
 

大阪市内~博多 新幹線込み往復5000円です。

確率は1/9でした。

 

本音は出雲市が当たって岡山から特急やくもに乗りたかったんですが(^^;

 

日帰りのタイトな行程のなか所謂乗り鉄(後日公開)メインで

 

途中、門司港の九州鉄道記念館へ行ってきました。

 

門司港駅

 

 

 

 

左から485系、ED76、EF30のカットモデルが歓迎です。

 

入場料は300円 親切価格です。

 

 

 

北九州の石炭列車などで活躍した大正生まれの蒸気機関車

9600形 キューロク

 

 

 

 

 


特急列車けん引等、幹線用機関車C59

 





ヘッドマーク取付座が往年の優等列車を牽いていた面影が残ります。

 

 

 

九州地区の蒸気機関車によく見られた

 

リンゲルマン濃度表も泣かせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クハ481-603

 

600番台は東北新幹線開業により余剰となったクロ481(グリーン車)を

 

クハ481(普通車)に改造。

「にちりん」のマークが綺麗すぎて浮いています。

 

 

 

 

 

 

 

クハネ581寝台電車

 

所謂月光型

 

 

個人的にはクハネは583より581が好きです。

 

 

 

 

今や新幹線で約2時間半です。

 

 

 

 

ED72交流電気機関車

 

1~3は試作機でヘッドライトが中心に寄っています。

 

 

 

鳩胸のようなデザインが好きです。

 

 

 

 

 

 

 

EF10直流電気機関車

 



EF30が登場するまでステンレス車体に改造されて

 

関門トンネルで活躍していました。

 

そのままでよかったのに・・・

 

 

 

 

 

 

 

キハ07

 

 

登場時はガソリンカーですが後にディーゼルカーに改造されました。

 

 

 

 

 

 

折尾駅で買った駅弁を食べ室内の展示室へ

 

 

 

 

 

 

九州独特の平面ではないお椀型ヘッドマーク

 

レプリカくさいのは割愛です。

 

 

 

 

 

 

 



通票(タブレット)閉塞器

 

 

ローカル線の駅でよく見かけました。

 

 

 

タブレット受け器

通過列車はこれにタブレットを投げ入れ通過していきます。

 

このシーンを車内から見るのが大好きでした。

 

関西本線の急行「かすが」に何回乗ったことやら。

 

 

 まだまだありますがキリがないのでこのへんにしておきます。

 

昭和の国鉄にタイムスリップできるところでした。

 

最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m