林道本谷線 | 天リウの趣味とフォトブログ

林道本谷線

11月28日(日) 大阪府の最南端に近い岬町の林道本谷線へ訪問しました。

 

 

ここ最近もままごとがてら近辺の林道は行ってますが

 

過去に投稿した林道と重複しますので

 

割愛させていただきますm(__)m

 

 

 

 

第二阪和国道の淡輪IC付近から山側へ入ります。

 

 

集落を過ぎたあたりでいきなりバスの廃車体が歓迎してくれました。

 

ドアにチェーンで鍵がかかっていたので捨てているのではなく

 

何か意図があって置いているのでしょう。

 

 

ほぼダートで一部舗装されていたりしています。




 

 

 

植林ばかりではなく雑木林がワイルドでいい雰囲気です。

 

 

 

 

 

これは捨てていますね(^^;

 

 

小さな滝もありいい雰囲気です。




 

 

林道入口から約2.5km地点に青少年の森があります。

 

調べると使用は事前申し込みらしいです。




 

 

 

 

そこで小休止

 

 

紅葉が綺麗でした。


上空にクマタカを発見するも


カメラ間に合わず( ノД`)…

 

そしてさらに奥に進みます。

 

 

いきなり道がよくなりました。(ここだけですが)

 

中を覗いて見ると製材所のような感じでしたが

 

もう使われてないようです。

 

そこから1kmほど悪路を走ったところでしょうか

 

 

林道の終点になりました。

 

ここから3方向に道が枝わかれしていましたが

 

 

戦車かオフロードバイクか徒歩しか無理のようなので

 

ここで昼食としました。

 




 

 

 

スマホが圏外でGoogleレンズが使えず

 

帰宅後調べると「フユイチゴ」らしく食べたら甘いらしい。

 

持って帰ったらよかった。

 

食事後は写真を撮りながらゆっくりと帰路につきました。

 

 

 

 

そうワイルドでもない比較的走りやすい林道でした。

 

 

 

自宅近所の跡部神社の銀杏。

 

最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m