自分の枠を取って、振動数を上げて、調子のいい日が続いていました。

しかーーーし

いきなり大噴火。

定期的に歯科検診に行っているのですが、それを発端に噴火🌋しました。


歯医者さんの診察の椅子は長男にとって
興味をひく物がたくさん。

カップに水が自動で注がれるびっくり
ライトが動くびっくり
イスが動くびっくり
なんか面白い機材もいっぱいハート

ワンダーランドだったわけです。

歯石を取ってもらっている最中に手が動く、口が動く。

ずーーーっと次男を抱っこしながら

「手はお腹だよ」
「お話しは後でね」
「触らないよ」
「ぶくぶくしたらそこに出してね」

を診察中、ずーーーとずーーーと言い続けて言い続けて終いには疲れて眠くなりました。

最後に目を離した隙に、椅子を上下に動かすペダルを踏まれました。

どこかに行くとこんなもんです。

待合室でも大きな声をださない、座ってる、触らない!そっちに行かないここにいる!
と言い続け。

両手で子供たちの動きを阻止して、何とか自転車に乗せて無事に家に連れて帰る。


けっこうヘロヘロになります。


でもまだこの時点では元気でした。
精神的には。


今思い返すと、子どもへの刺激が多かったのだと思います。


もうね、帰宅後から指示がぜんぜん入らないし、分かったといっても理解していない。
話ながらもう違う所を見ている。

何度も繰り返し言って対応していくうちに、限界になりました。

ドッカーン🌋🌋🌋

言葉も会話も得意ではなく、特性で指示が入りにくいのですが
いつもこれでドッカーン🌋

痛いからやめて
イヤって言ってるよ!
声が聞こえる?
言ってること分かる?
今これしてるよ!


いくら言っても通じないと疲弊してきます。


きちんと会話が出来る時もあるんです。

何がどう違うのだろう。


まず、私の振動数は低くなってしまっていたと思います。

子どもは刺激が多くて疲弊して集中力が切れていたのかも。
何もしなくても全部が刺激として入ってきてしまいます。
ワンダーランドではキャパオーバーになっちゃたのかも。

だからより強い刺激で怒らないと耳に入らなかったのかも!


どうすればいい?

まず、おもちゃを減らして絞る
片付けられなくて互いに疲弊するから。

視覚からの刺激を減らす。
視覚優位で目に入った物は刺激になってしまうから。
テレビはなるべく消す。

体からの刺激を増やす。
一定の刺激は欲しがり、それが快となるらしいから。
どうやら感覚鈍麻もあるようだから。
金魚運動をしてみる。

忙しい頭をヒーリングしてみる


栄養
脳の繊維を太くする糖鎖とリゾレシチンを与える。
費用がかさむので最近おやすみしていたけれど、再開。


私は子どもが学校に行っている間に家事をなるべく済ませて晩ごはんも下ごしらえまで終わらせ子どもと一緒にゆっくり過ごす。
焦らなくていい環境作りをする。


決めつけないこと。
この子はこうだからと決めつけず、よいところを見る。

すかさず褒める事。
呼んで返事が出来た。
話し聞けた。
とにかくたくさん褒める!


振動数のスプレーを多用して、振動数も意識して上げる。
子どもにも。


それから、1番の噴火ポイントが私の中の何を揺さぶっているのか見つける。

ああ
書き出したら整理ができました。


ちょっと前、ほんの二日前に友人に
「今何かある?」

と聞いてもらって

「うーーん。何かあったかな?安定してるのよね。」
と答えたその日の午後、歯科検診で崩れました。

でもね、前よりはどん底に落ちない自分を見つけました。
上を向いて笑う余裕があること。
それを最中に思いついて出来ること。

食欲に逃げなくなったことで、自分の体を大切に出来ている事。


自粛生活が明けて学校が始まり忙しさにまだ慣れていないのかな。

家族のちょうどいいを探して行こうと思います。