10月14日の全結果


J1


名古屋 1-1 清水 

G大阪 1-1 横浜M   

大分 1-1 C大阪   

鹿島 0-4 千葉   

新潟 1-1 京都   

磐田 2-1 大宮

川崎 2-0 甲府



引き分け4試合って凄いな。

京都もセレッソも引き分け。これで明日の福岡がどうなるかだが、相手が浦和では厳しいか。

その浦和は2位ガンバが引き分けたため、明日勝つと一気に抜け出ることに。



J2


水戸 1-2 神戸 
札幌 1-1 山形 
草津 0-0 鳥栖  
柏 4-1 東京V  

湘南 2-4 徳島 
愛媛 1-2 仙台



上位がきっちり勝って1位柏(勝ち点78)2位神戸(勝ち点77)3位横浜FC(勝ち点76)。

ただし、柏が1試合多いので神戸と横浜には+3点される可能性あり。

入れ替え戦はどことどこになるのか。

体調崩し気味だったんで部屋に引きこもっているつもりだったんだが、明日使うものを部室から持って来てないことに気づき20時くらいから部室に。

何人か部員がいたんで適当に語っていると、急に同期の人間が部室に来ることになって見事に帰るタイミングを失ってしまう。

部室でビデオを見て、ファミレスで食事。

なんだかテンション高めで会話する。


その友人は普段から饒舌なほうなのだが、仕事が忙しくてストレスが溜まっていたようで多少饒舌。

正直、ここ数日テンション大きく下がってたのでいいストレス解消になった。

やっぱり自分もちょっとテンションが高めだったらしい。


最近の流れ的にはネガティブ期。

唐突だけど



ミサンガ


2月下旬の自分の右手。



migi


そして今の右手。



当時右手につけていた指輪は何故か左手につけるようになりました。

理由は覚えてません。きっとなんとなくです。

ミサンガはさっきイライラして切ってしまいました。

特に願掛けなんかなかったんでどうでもいいんですが、問題は違和感。

元々アクセもあんまりつけない人間なので、最初つけた時は違和感バリバリだったんですが、今は逆に無いことに軽い違和感。

気がつけば今年の半分以上の時間、右手にミサンガがあったんですね。

いろんなことに慣れてしまって、いろんなことが当たり前になってしまって、そしてそれを失ってから気づく。

なにもかも、きっとなにもかも、そんなもんなんでしょう。




この半学生半ニート状態にも慣れ気味です。

「CMネタはすぐ風化するぞ」という格言もありますがCMネタ。


NOVAの現在のCMは、ジャングルジムに捕まった外国人が通りがかった日本人の女の子に英語で助けを求めるが、女の子は英語がわからなかったため、涙を浮かべてその場を去る。そして大分経ってからNOVAで英語をマスターした女の子が助けに来る。そこから導かれる結論が「NOVAで英語を学べば、誰かを救えたのに・明日は誰かを救えるかもしれない」



だがちょっと待って欲しい。

どう考えてもこれ。




日本語を覚えてない外国人が悪くない?




とりあえず、外国に行く際は最低限の現地語を覚えろって真の教訓を見出す。

久しぶりなおっきな鬱に襲われて夕方くらいまで引きこもるが

シャワーを浴びて無駄に入れて学校に行き、練習。

今日はサークルの練習日ではないが、学祭まで時間が無いってことで割と多くの部員がいたりした。

3時間とか4時間とかがっつり練習をしようともくろんでいたのだが

代表戦があるって事実と右足のスジをまたやってしまったんで20時くらいに帰る。

スジって何度もやると笑えてくるね。痛みで。

プロのサッカー選手はどこかしら痛めているもんだ、と自分をごまかす。


代表戦は……中村憲剛のミドルすごかった。アクシデント多かった。にしたってもうちょっと頑張れ。

週末に大道芸をするっぽい予定となっている。

というわけで練習。サークルのほかのみんなは月末の学祭に向けて練習。

自分はちょっとだけ本番が早い。

別物感バリバリ。


で、当日はなんだかんだ言ってプロの大道芸人とコンビを組んでショーをする予定なんで、本人が来て合わせてみる。

見てる人間にアドバイスと失笑をもらいながら作っていく。


どうなるんでしょうね、これ。




学祭のステージになんかもういろいろあって出ないことになった。

割と本気でへこむ。

冷蔵庫が明らかに効いていないので某電気店に出張修理を頼んだ。

「詰めすぎです」

プチ怒られる。


毎回思うけど、こういった電気製品関係の7割は見てると「それくらいだったら自分でできるのに」

って言うことだ。

それでいいいんなら自分でやったのになぁって思うが、これこそが技術料なんですよね。

ちなみに今回は軽く分解されて組み立てなおされただけでした。

これで5400円也。


冷凍庫は完全回復だけど冷蔵はまだ微妙。

もう1回呼んだらまたかかるのか?

昼過ぎくらいから学校で練習をして、今日は何食べようって話をしていたら水炊きがしたくなったので

急遽ウチで水炊きをする。

せっかく新米を炊いたのに1人が炊き込みご飯持ってきやがってちょいイラつく。大量に余ったやないか。


22時くらいにみんな帰った後に髪の色を染め直す。

現在の私の色は一箇所だけオレンジで後はほんのり茶色。

髪の毛が黒くないとダメなとき(面接とか)は黒く染めているんだが、面倒なんで茶色いところまではフォローしていなかったりする。

そんなわけで全体に青を入れてオレンジを緑か青に、茶色を黒っぽくする……はずだった。




30分後。

黒。

黒。

これは、世間一般で言う黒色ですね。



というわけで全体が黒色になりました。


年明けにリベンジしたいよ。

10月6日の全結果


J1


新潟 1-0 横浜M  

名古屋 1-2 FC東京 

浦和 2-0 千葉

川崎 2-1 大分 

磐田 3-2 G大阪 

C大阪 1-1 清水  

福岡 2-1 鹿島

甲府 1-0 広島



平山に決められたorz

ガンバが痛恨の2連敗。

セレッソ引き分けで福岡が鹿島に勝利してこれまた降格争いが大変なことになってきている。

シアターBRAVAから出て西九条へ。

荷物を駅のロッカーに入れよう思っていたが、数が少なく着いたときには埋まっていた。

仕方ないのでライブハウスのロッカーを使うかと考えたが、ブランニューにはロッカーが無く、かなり久しぶりに荷物を持っての参戦となってしまった。


開場時間ギリギリに会場へ行くと、最終調整がどうとかで開場が押していた。

結局30分押しで開場。開演も同じくらい遅れた。


ブランニューは風の噂で観辛いライブハウスだって聞いていたが、入ってみて納得。

妙に縦長で段差も無く、おまけにステージも低いので本気で観難い。

緞帳の前にスクリーンがあり、OPと途中2回、合計3回映像を使ったのだが、映像が始まったら前の人から順に座っていったのが面白かった。



以下箇条書きで。

・OPの映像はCGのトランスな映像でよくわからんかったが凄げ。

・「I am Fragile」からスタート。

前回 観たときはいろいろ考えてしまったんだが、今回は普通に暴れて普通に飛んで楽しめた。最近行ったライブがイベントでアウェイ感バリバリだったんで久々のホームだ!っていう嬉しさもあったんだろう。

・杉本氏相変わらず歌えなさすぎで、「最終調整って機材ミス?」とか思ったが単なる歌詞忘れだとか(MCで言ってた)

・途中でネタ映像2回。その映像にex.waiveのギタリスト(現在は料理人)が出てきて大歓声と大爆笑をさらっていった。

・そのギタリストのブログを作っているらしい。既に一般ぴーぽーになっている人のブログ作ってどうすんだ?とか思ったが、それ言い出すとこのブログ完全否定だわな。

・やっぱり「ガーリッシュマインド」とかwaiveの曲は無条件で盛り上がる。

・本編ラストは「YOU & I」歌う前にいろいろ精神的・観念的なMCしてたんでやっぱりちょっといろいろ考えてしまった。

・アンコールは本編でもやった2曲。


これでしばらく(1ヶ月)ほどライブ予定無し。いいライブでした。