2009年のテーマです。

何の気なしに「このままダラダラじゃあかんなぁ」と「黒夢も1回やって終わりにする感じやし、今年は復活した次の年でピリオドかなぁ」とぼんやり設定しただけです。


1月に杉本善徳のライブに行ったら次のライブは11月29日、ライブタイトルは「THE END」と。
この人はこの人で何か決意するかとがあるっぽい。

3月には宇宙戦隊NOIZと陰陽座からメンバーが脱退。
好きなバンドが解散することは数え切れないくらいあるけど、何気に脱退って初かもしれないなぁと。
身を切られるような痛み。
好きなバンドが2つも嫌な節目を。


そしていろいろあって、2年住んだ三鷹から引っ越すことに。
勤務地も変更。
部屋、明日決める。


予定では今年の誕生日、引っ越し。

部屋、決まってない。


5月中旬には退去。
引っ越し出来なかったらホームレス(職有)
斬新。
かつてはポジティブシンキングな人でした。
ここ最近打たれ弱いのを実感します。
ネガティブに走ります。

ただ、ポジティブやとあかんのです。幸せやとあかんのです。
現状に満足するとびっくりするくらい執筆意欲が無いのです。

で。
ネガティブなわけです。
最近困っているのがダウナーなネガが発病していることです。
ネガティブにダウナーもアッパーもあるわきゃないですが、個人的な定義として内に向かうのがダウナーで外に向かうのがアッパー。
いろいろと嫌いだーってマイナスなパワーを執筆意欲に出来るのがアッパー。
どんどん陰鬱になるのがダウナー。


まだまだ中2病。
諸々の事情で三鷹から引っ越すことになりました。

この前某と電話で話していて、結婚の話になり、「結婚しました」みたいな年賀状はロックじゃないよねって結論になりました。

むしろ、結婚した素振りを一切見せずに「離婚しました」って一方的に年賀状送りつける方が面白いよなと。
いつ結婚したん?!的なアレで。
同じ流れで子供産まれましたじゃなくて2人目産まれました、と。

で。
引っ越すことは確定ですが、次の部屋が未確定です。
このままでは5月中旬にはリーマンのホームレス。
勢いだけが人生。
記念でもなんでもないですが、mixiの名前を変えました。
でもブログでは変えてません。


単に検索避けです。
変更前の名前で書いた脚本で舞台やるから。

なんとなく検索で来た人が観て面白いもんでもないよなぁという自覚はあります。
このブログで宣伝するつもりもないですし。
それでも気にしてくれる奇特な方には詳細流しますんで適当に。
大晦日というより年末にまとめの更新をしてしまうから、年明けになると一気に更新
が滞るのは例年通り。
さて。
年越しはX JAPANのカウントダウンライブ中継をお台場の映画館で観た後、その足で
電車に乗り実家帰省モードに入ったわけです。
初詣なんかもしようかな、明治神宮とか有名だけど人多いんだろうな。
神奈川が通り道か。川崎大師とか聞いたことあるし、行ってみよう。
……後ほど調べたら川崎大師も明治神宮も大差ないくらい人気なんですね。
無知は怖い。
で。実家に帰って高校の同級生との同窓会。
ぶっちゃけ浮いてた自覚はあるので不安はあったが、思いのほか歓迎された。
いじられキャラやら突っ込みキャラが定着していない分、特にネタ振りもなく、
逆にクラスの中心とかじゃない分、楽ではあった。

個人的なこと。


脚本を再び書き始めた。

平日の空いた時間にぼんやりと考えて、土曜夜とかに徹夜で書くというスタイルが確立しそう。


精神的に落ちることも多く、病んでもいたが、これしかないんだという結論で

過去への依存も荒療治ではあったが薄くなって

良くも悪くも最終的にはここ数年で一番ぶれてない一年だったのではないかと。


いい年だったか?聞かれたら

わからないけど頑張った。たぶん、いい年だった。

と思う。



5年位後に振り返って、いい年だったと思えるようにしたい。


2008年のテーマ、復活。

近藤悠季として復活できた。

来年は近藤悠季名義で舞台をする。


来年のテーマはピリオドに決定。

何へのピリオドかはわからないけど。

きっと何かは起こると思う。


一生懸命生きて、一生懸命死にたい。

ライブ編。


個人的によかったライブ3。


1、hide memorial summit(5/3,4)

2、X JAPAN 復活ライブ(3/28~30)

3、Angelo@武道館


2008年の「復活」というテーマは、そもそも復活ライブへの参加意欲からでした。

最大の目標がX復活目撃。

目標が3月の時点で達成されてしまったので、hmsの参加に軌道修正。

でも結局は初夏には達成。

たくさん参加していろいろ楽しかったものの、テンション的には不思議でした。

参加するだけなのにね。


Xがらみ意外だと悩んだ挙句3月のAngelo武道館。

PIERROTのクリーチャーを演って、びっくりしたものの勝手に身体が(頭が)動いていた。

遺伝子レベルで曲が染み付いている感がある。

10年間続けた結果だ。


他には今年は筋少というかオーケンにはまった年だった。

思春期に出会ってたらめちゃくちゃ影響受けたんだろうなぁと思っていたが

そのうち脚本にも影響出てきそうだ。

決して社会に馴染んでいる人種ではないので。
特に中高の頃なんてもうアレな感じだったので。
同窓会とか呼ばれるタイプじゃないよなーと思っていたものの。

高校2年の頃のクラスの同窓会の案内が回ってきた。





……地味に驚いた。


同窓会とか、つい先日も心折られたばかりなので。
地味に悩んだが、幹事がほどほどに仲良いヤツだったのと(だから連絡が来た)
元々浮いていて居場所を求めるようなメンバーでもないし。
期待しなければ心が折れることもないよなぁ……。
なんて思って出ることにしたのです。

病みませんように。
病んだ方が執筆にエネルギーが向くとは言え、ちょっと行き過ぎだと思う今日この頃。
2008年振り返り。
でもライブはまだ残ってますし、個人的なのは最後にまわしたいので。残念ながら天皇杯敗退しましたのでサッカー部分だけでも。



今年の個人的テーマは復活なわけで。
グランパスはストイコビッチ監督の下、リーグ戦3位、ナビスコベスト4、天皇杯ベスト8と、ここ数年の成績から考えると大躍進しました。
アウェイの勝率がいいみたいで、結構勝ち試合を見れた。
鹿スタ初勝利も見た。
開幕戦は個人的によくわからん客に因縁つけられて最悪な気分でしたが、観戦続けてよかったなぁと思う。

来年はACL出るし、ヨンセン居ないしで、やっぱり不安要素は多いが、今年見たいに跳ね返して欲しいもんです。
今年はヨンセンユニ(レプリカTシャツ?)来てたが来年はどうしようか…。
クリスマスだなぁと。
仕事だなぁと。




キレイに追い込まれていて、明日が死ぬほど苦痛です。
生きてきた中で最悪のイブ~クリスマスだと断言出来る。




これだけ日常の中に埋もれたクリスマスはたぶん10年近く振り。
去年とか一昨年とか一人だったけど、ステキなライブだったしなぁと。
なんてことを思い返していたら、演劇の大会を他の県まで観に行って、男二人で地元に帰って来た年があった気がする。

うん、最悪でしたね。