1月は茶道のお稽古がありません。

ということで、今年初めてのお稽古です。

 

いきなり大炉で逆勝手だったら、困るな~

などど思いつつ伺うと、

台目出炉のお稽古でした。

 

桂離宮松琴亭 台目出炉の茶室(ネットからお借りしました) 

 

 

台目出炉のお稽古は、私は初めてです。

台目畳は短い分、足運びが違います。

バックで下がりながら茶室を出るように指導され、

え? これでいいの?

みんななんとなく笑ったり・・・

楽しくお稽古しました。

 

水指が炉の近くに来て

茶筅や棗がいつもより遠くになるので、

少しお点前がやりにくかったです。

私は今年らしく、龍の絵のお茶碗を使いました。

 

帰って台目出炉の練習をしましょう。

置き炉だと好きに動かせるので、その点いいですね。

 

 

 

着物     結城紬 藍色地に緑と黄色の柄

名古屋帯   着物の八掛の色に合わせて緑色の帯を選びました。

         ここは梅か椿の柄が欲しいところですが、ないので葡萄柄です。

         まあいいとしましょう。

帯揚     支子(くちなし)色

帯締め    雌黄(しおう)色 

コート    緑色の着物用