羊皮紙を貼った板が1枚残っていました。

年末からそれに絵を描き始めています。

 

描くのはフラアンジェリコの奏楽の天使ですが、

羊皮紙ですから、

背景はやはり時祷書風な模様を描いてみました。

 

今日は天使の羽根や光輪、

そしてトランペットに金箔を貼りました。

金箔は大きめに、そして重ねて貼っていきます。

 

左の羽根の部はまだ金箔を貼っていなくてアシーゾのピンク(赤い顔料で着色しています)

が見えています。

 

全部金箔を貼り終えたところ

 

乾いてから余分な金箔を払い落とします。

 

余分な金箔を払い落としたところ

(払い落とした金箔は捨てずに、小箱に集めて、また何かに使います)

金箔が上手く付かずにはがれたところは再度貼り直します。

 

金箔を貼る部分にはアシーゾ(チョウザメの浮袋から採った膠と石膏を練ったもの)を

塗っていますが、

本を読んで初めて作ったアシーゾ、

いまいち接着力が弱くて困っています。

 

今日はアシーゾの上からウサギ膠の水溶液を塗って、

ウィーンで買った金箔を貼りました。

 

背景の模様の中に

絵具の金色を塗った部分がありますが、

金箔の強い光り方とは全然違います。

 

少し落ち着いたところで

金箔をメノウ棒で磨いていきます。