初釜の続きです。

 

懐石をいただいた後は恒例の福引です。

私の籤は18番でした。

 

まあ、こういうくじ引きは当たったことがありませんので、

初めから他人事でした。

 

いろいろな景品が当たった人に拍手を送っていました。

が、

私も当たりました!

 

上から3番目のお品。

大徳寺、芳春院和尚様の画讃です。

面白い内容です。

私にぴったりかも・・・

それにしても、当たるのって、嬉しいものですね。

 

茶道具店で茶道のお稽古していますので、

早速一緒に出席していたお店の大将に表装をお願いしました。

 

 

京都は暖かく、

初釜が終わっての帰り道に見た

妙蓮寺のお会式桜も

ずいぶんきれいに咲いてきていました。

とても1月とは思えません。

アヤメのような花も咲いていました。