NYでT-MobileのSimを購入してみた | おれのブログ

おれのブログ

ほとんど忘備録。俺とおんなじようになりたい人が見たら、きっとうれしいブログ。になったらいいな

お久しぶりです。こんばんは
先日ニュークに行ってきました

むこうでの通信どうしようかなってなって
Wi-Fi借りるのがどうしても嫌で
現地のSIMカード買って通信するのを考えました
(最近のほかの方のブログ等がなくて、わからない事とか違ったことがあったので
それについてもかけたらなと思います。)


今の携帯はGalaxy note IIです
もちろんD○C○M○の日本仕様です。
いく前の前準備として、まずSIMロック解除。海外ではUnlockっていいます
ちなみに現地NYでは、
「アンロックしてあるの?」
みたいな感じで聞かれましたので、必須です。

早速解除方法を探したんですが、Note IIのやり方が全く載ってない
Romの焼き直しもいやだし
海外のGalaxyNoteIIのUnlockアプリ使っても出来ない
あっという間に2時間過ぎる出発前日深夜。

そしたら
最新のMALJFだとServiceModeに入っていじるとSimLock解除できるらしい

できた。
あっという間だった。
二時間返してほしい。

僕はFOMAのSImを入れて使っていたので、戻す方法を確認だけして渡米


で、現地についたらT-Mobileの店舗を探しました
ニューヨークのマンハッタン周辺はたくさんありました
お店に行ったら
Pay by the day のSimが欲しいって言いました
そうすると携帯を出せっていわれるので出しました。
プランはと聞かれたので
3 dollars per day plan
といいました
これは200Mまで4Gでそれ以降は3G無制限です

ちなみにプランはもう一個あって
day/2dollのプランがあってそれは2G専用、無制限な訳です


お姉さんが設定いろいろやってくれまして、
電話の着信を確認することが出来ました。
でもモバイルデータ通信はつながりません。
事前に調べていったので、
APNは・・・
って聞いてみたんですが、関係ないと言われました
結局自分でやってみるからってもらってきてしまったんですが
その辺のWi-FiでAPNの設定調べて入力したら

つながった!!
LINEが出来る!!!
すげぇ!!!

しかし、ここで問題が発生。
2Gしかできない・・・
何を設定しても再起動しても2G


調べてみたら周波数が問題で、
T-mobileは上り1700MHz、下り2100MHzらしく
日本の1900では3Gすら合わない・・・
(違ってたらすみません)
やられた


でもま、2GでもMapくらいならどうにか我慢できたのでよしとしてました


まとめ(このブログの要点はここだけみればOK)
携帯の対応する周波数の事前確認必須
SIm Unlockも必須
Simカード代で別途$10
Sim自体の購入はT-mobileストアで
ストアでのアクティベートも必須
事前入金は(確か)$10単位


まぁこんな感じでした
NYに行くギークな方はぜひご参照を






近いうちにまた何か書きたいと思います
ではでは