再び京都 | ロードのブログ

ロードのブログ

ブログの説明を入力します。


10/13、またお気軽出張で、京都に来ました。
2:30集合まで、フリータイムです。^^
今回はほとんどノープランで、行き先の嵐山だけ決めていました。

天龍寺を経由して、保津川に出ます。
保津川渓谷を下る船がたくさんあります。


$ロードのブログ


$ロードのブログ


渡月橋を渡って、保津川沿いを歩いて行くと、
だんだん川の緑が濃くなっていきます。


$ロードのブログ


$ロードのブログ


嵐山山頂へは、一般の散策路がないようです。
山腹にある、大悲閣まで登りました。

自然に囲まれた鐘楼で、鐘をつきます。
心地よい響きが山の空気になじみます。
休憩所は、保津川を眼下に眺める絶景です。


$ロードのブログ


$ロードのブログ


これ以上の山道は私有地のため、立ち入り禁止です。
来た道を戻ると、渡し舟があります。
川下りすると高いし時間もかかるのですが、
向こう岸まで、400円で渡してくれるそうです。
貸切で船に乗せてもらいました。^^


$ロードのブログ


$ロードのブログ


$ロードのブログ


船頭さんのお話で、向こう岸の山腹の建物は、近衛文麿首相の別荘で、
今は豆腐料理屋になってるそうです。

お店の名前は、松籟庵。
お店のオープンの11:00ちょうどに来たので、
予約なしでもOKでした。
お店のオーナーは書道家の小林芙蓉さんです。


$ロードのブログ


$ロードのブログ


保津川を眺めるお座敷で、豆腐会席をいただきました。
京料理は、優雅ですね。


$ロードのブログ


$ロードのブログ


駅への帰りに、竹林の道に出会いました。
京都の竹林の名所は、ここ嵯峨嵐山だったんですね。
行って見たいところだったので、感激です。^^


$ロードのブログ


最後のスポットは、野宮神社。
珍しい黒木の鳥居と、苔の庭が見事でした。


$ロードのブログ


$ロードのブログ


いいですね、京都。今回も心に残る素敵な旅でした。^^