御神体の磐座です。
磐座の小石は、航海のときのお守りになると書かれていますので、
持ち帰ってもよさそうです。
御神体のパワーが転写されてるのかな?
家族分の小石をいただきました。

連理の杉、杉と楓が絡み合った御神木です。
相生の杉、同じ根から2本の杉が寄り添ってます。
樹齢1000年といわれており、根が巨大です。



奥の院から下って、貴船神社に着きました。
水の巡礼、最後のお水取りは、水の神を祀る神社の御神水です。
水で生かされてることに感謝です。
あと、危ないところを守っていただきました・・・。


子供たちにお土産、水の龍神のお守りを買いました。
八坂神社で青龍の石、上賀茂神社で龍のヒゲ、を買ってるので、
お土産(お守り)は、全て龍でした。
涼しげな川床を見ながら、貴船駅口駅まで下りました。
今回、11ヶ所の御神水をいただきました。
音羽の滝(清水寺)→平安の滝(長楽寺)→祇園神水(八坂神社)→
美容水(八坂神社)→染井の井(梨木神社)→清明井(清明神社)→
薬力の滝(伏見稲荷)→天之真名井(市比賣神社)→神山神水(上賀茂神社)→
貴船山源流(貴船山)→水の神の御神水(貴船神社)
貴船口駅から帰途につきました。
本日も、33000歩。2日間で40km以上、山道を含み、よく歩きました。
腰は大丈夫で、無理をすると痛くなる膝は、一度も痛みませんでした。
ありがとうございました。
