見にきてくださりありがとうございます。
子供の頃、2時間目の先生の授業が終わるの遅くなって、そういう時に限って、3時間目は移動教室で、トイレも行きたくて、急いでトイレに行き、
移動教室まで頑張って早歩きで移動しましたが(廊下は走らないを守りました)授業開始に間に合わなくて、3時間目の授業の先生に
「遅刻するなー!」
と怒られて、木の棒で頭叩かれた
あの頃‥
もちろんトイレに行きたかったのは私だけでなく、何名も、遅刻して頭叩かれていました。
遅刻の理由なんて聞かれることもなかったな。
昭和教育恐ろしや‥
子供心に、こんな大人にはなりたくないなと思いました。
大人になって、どうして先生は、理由も聞かずに容赦なく生徒を怒り、叩いたりしたんだろうと考えてみましたが、その答えは今も出てきません。
した方は覚えていないかもしれませんが、
やられた方は覚えています。
生きていれば、自分の思うようにいかないことは、たくさんあると思います。きっとやる気満々で授業に挑もうと思っていたのに、遅れてきた生徒がいてモチベーションが下がるのも、わからなくはないですし、遅刻が良くないことは、子供だってわかっています。
でも時に事情というものがありますよね。
大人なんですから、モヤっとした気持ちをそのまま子供にぶつけることなく、理由を聞く余裕を持ってもらいたいし、自分の機嫌は自分でコントロールして頂きたい!
立場の弱い方にぶつけたりしないで欲しい。
ガォー!!![]()
って
今だったら言えるのに(ガォーは言えないけど)
あの先生どうしているかな。
もし、今そういう理不尽な思いをしている方いましたら、心を痛める必要は全くありませんので、
ご機嫌よく過ごして欲しいな![]()
そういう方に限って、人の役に立ちたいと思うタイプの人だったり、人を大切にする優しいタイプの人だったりしますからね![]()
今回音楽とは関係ありませんけど、
そういうことあるある!と
頷いている方
きっと多い気がして書いてみました。
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
