DX・知育・ICT…って? | てまりこども園てまりちゃんのブログ

てまりこども園てまりちゃんのブログ

広島県福山市幕山台の幼保連携型認定こども園です。
平成24年(2012年)の大改築を経て、平成29年(2017年)より認定こども園としての運営に移行しました。
比較的新しい園舎で新経営運営体制にも変わり、ご支持とご支援をいただいています。

 

今日はタウン情報の日なのだそうだ

 

日頃の情報収集ツールは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

てまりこども園があるのは広島県福山市

福山市のタウン情報は地域の情報誌等で知ることが多いですが、行政などの情報は最近はLINEで知ることも多くなってきました

 

 

いわゆる「自治体デジタルトランスフォーメーション(DX)」の動きも活発だ

 

そういえば…

先日も新聞で広島県はデジタル進捗度の偏差値平均が55.0と全国3位、広島県福山市は偏差値の平均が69.1と中四国の基礎自治体でトップとのニュースも掲載されたばかりだ

(確かにコロナ禍においては毎日の感染者数等の連絡がLINEを通して市民に発信されていた為、利用者が飛躍的に伸びたのでしょう)

 

そうはいうものの

保育の現場では驚くほどにデジタル進捗度は低い

そもそもアナログ要素を占める割合の多い場所だから

でも全部アナログでいいのかな?

 

 

 

生成AIって?

わたしたちには関係ないと思っててもいいのかな?

 

てまりこども園のデジタル進捗度は低いのが事実

(高ければいいというわけではないけれど…)

職員の先生たちの時間がDXの進捗によってより充実することになるならば、よりこどもたちに直接向き合う時間が増えるなら

ICTの導入を含めて、様々な新しい試みは阻んではいけない部分のようにも思います(正直なところさっぱりわからん)

 

ちなみに、ICTは「Information and Communication Technology(情報通信技術)」の略で、通信技術を活用したコミュニケーション

 

最近の日本語って外国語や略語、造語、新語、カタカナ、ひらがな、漢字がいっぱいでホントに難しい言語ですね

 

様々な提案がある中で、園長せんせーは慎重に導入や活用を

検討しているそうですよ

 

乳幼児期の適切なスマートデバイスの活用って?

デバイス? ITリテラシーって??

(それぞれの意味から理事長先生世代には説明が必要な時代なのですが…)

もう真剣に取り組む時代になってきているようにも思います

 

今日は最終的に「タウン情報」から大きく逸れた話題になってしまいましたが…

「てまり(こども園)情報」についてはこのブログ等を通して発信できればなぁ

そんな風に思うのです

 

ホームページ、YouTube、ブログ、Instagram、TikTok、TwitterあらためX

発信すればそれでいいというわけでもないのが難しいところ

 

ずーっと止まっているのはダメ

少し止まって考えて…

 

我思う ゆえに我あり

てまりちゃん思う ゆえにてまりこども園あり

 

 

【追記】

 

2月上旬の発表会にむけて、3歳児クラス以上のメンバーは様々な練習に励む日々

 

合奏もそのひとつ

 

 

さぁ音楽を楽しみましょう!