サイクリストの聖地

しまなみ海道で4年ぶりに本日開催されるのが「サイクリングしまなみ2022」だ

 

広島県尾道市から愛媛県今治市をむすぶしまなみ海道

 

普段は車が通る車線を規制してサイクリストは走り抜けることができるというからきっと最高なのだろうなぁと想像しています

 

実はてまりこども園のメインバンクさんはこのイベントのゴールドパートナーさんです

 

さて、コロナの影響で地元へ帰省できなくなった当園の園長せんせーが始めたのがサイクリング

 

きっとエントリーして走るんだろうなぁと思っていましたが…

 

「忘れていた」

 

とのこと

 

何をしてるんだ!!

 

それでも普段は愛車をブンブン乗り回してサイクリングを楽しんでいる様子

 

もちろんてまりちゃんも園長せんせーが乗らない時はロードバイクやクロスバイクを借りて「海道」を颯爽と走っております!



お!

園長せんせーから連絡が…



なんと!

昨日しまなみ海道を生口島から今治まで往復で走破してきたようですぞ


見事な風景

秋の瀬戸内は静かだ


生口島の瀬戸田は日本有数のレモンの産地



「怪獣レモン」は橋上を走るバス?を飲み込みそうです


園長せんせーは指を食いちぎられそう?!


てまりちゃんも何度か走った定番のサイクリングコース


朝の海の風景


広島県と愛媛県の県境を越えて…




紅葉は日に日に進んでいる様子



しまなみカフェはまだオープン前


絶景のカフェだ


サイクリストの聖地碑の周りにはすでに多くのサイクリストがいらっしゃった様子



大三島には新たなオブジェがつくられているようですね



てまりこども園にも「TEMARI」ってやつを作ってもらおうかな?


今日の大会の道順を示す案内看板


しまなみ海道はさながら「橋の博物館」


様々な種類の橋をみることができます

渡ることができます



てまりちゃんも何度か通った急流地


流れの速い潮流の中で活躍した村上水軍の本拠地付近



さぁいよいよ来島海峡大橋だ!


このループがいちばんしまなみ海道らしいという園長せんせー





来島海峡の眺めも見事だ

青い空、青い海


今日はこの車道を自転車が走るんだろうなぁ







橋を渡ってすぐのところにあるのがサンライズ糸山

https://www.sunrise-itoyama.jp/


ロビーからみる橋の姿は相変わらず美しい



昨日はここに宿泊して今日サイクリングに参加する人もいるんじゃないかな




目的地今治はまた新たな挑戦の場所




昨日はクリテリウム?

いわゆるプロチームによる競技も開催された模様




おやおや?

今治市役所では翌日の今治スタートの参加受付を前日までやっていたとのこと


様々なコースにエントリー可能だったみたいだが…

園長せんせーはやはり悩んで断念





すでに日本全国からサイクリストが今治入りしている様子だったとのこと





今治からの帰路も好天と絶景


晴れ男園長せんせーの本領発揮だ



また違うタイプの橋を渡る



高所で作業するおじさん?

眺めは最高だろうけれど私はムリ

ご苦労さまです


伯方の塩で有名な伯方島で休憩した様子





チョコと塩のミックスソフト!


しまなみ造船所には大きな船が停泊中




雲もホントに美しいですね



距離90キロほどをゆっくり走って来たという園長せんせー


そこそこアップダウンもあり、走りがいのあるしまなみ


園長せんせーらしい一日の過ごし方が出来た様子ですね


まるで生き急いでいるかのようにノンストップの園長せんせー


普通の人の3倍速で生きているとのこと


ゆっくりスピードダウンする日はまだまだなさそうな様子だ


あ、お昼ご飯は今治のいつもの地元のお店だったようですよ


今治には行列の出来る有名店もあるけれど

ここも常に多くの地元民で繁盛中



麻婆豆腐と唐揚げの定食


どーん!


聞いてビックリ!

スープとザーサイもついてそこそこの大盛り

コスパ抜群の1000円以下!!


サイクリングのお目当てはこの中華料理店らしい

(ダイエットはもう諦めたそうだ)


ちなみに…

金曜日のてまりこども園の給食は


ハロウィンパーティー特別対応




給食先生ありがとう





おやつももちろん特別対応







給食先生ホントにホントにありがとう