こんにちは、Temaです。
先日は親愛なる元マネージャーさん、ぷにまる氏の結婚式がありまして
ご招待いただいたのでそれの参加レポです。

 

ぷにまる元マネージャー

 

 

 


昨年末にマネージャー業は退職されてしまったのですが、
私のファン、お取引先からも愛されていたマネージャーさんの可愛い最高なところを
1人でも多くの人間に拡散したいという自慢により執筆に至りました。

~~~🎉🎉🎉はじまりはじまり🎉🎉🎉~~~

【受付】
まず、結婚式の招待自体が私は数年ぶりだったのですが、
最近の結婚式は随分とハイテクになっておりまして、
招待状もWEBでくる上に、ご祝儀も銀行振り込みができます。

ハイテクっぷりに驚かされるばかりですが、
結婚式場受付では「ご祝儀はございますか?」というお声とともに、
後ろにはキラキラしたご祝儀袋が…?!?!

「えっ、これもしかして空袋のご祝儀袋必要なやつか?!?!いや、でも空袋渡すの変だよな?!?!」と思いながら「事前に銀行振り込みをしているのですが…」と今までの人生ではご祝儀のやりとりで使ったことがない単語でお伝えしたところ、どうやら振込組と持ち込み組がいるそうです。一瞬焦った。


【挙式】
受付から挙式の案内がされた時、すこし遠慮気味に並んだところ、エレベーターで最前列になり、
そのままエレベーターの最前列順に案内されたので自動的に親族の次の特等席をゲットしました。

式の流れは、多分どこか間違えているんですが、新郎入場→新婦入場→プロポーズ→誓いの言葉→結婚なんちゃら状へのサイン→近いの(^ε^)-☆Chu!!(なんかすごいのが一発変換されたからもうこれでいいや)→ご両親からそれぞれのお相手に誓わせる手紙→全員で祝福の拍手→退場だったような感じです。

マネージャーさんは終始涙目、新郎の方はガチガチに緊張していました。

マネージャーのお母さまがマネージャーさんのベールをお顔に被せる時に、後ろのベールもまとめて顔に被せたところから始まり、
これ、ドッキリの企画で1個に1つはボケないといけないのかなあと思えるような笑いあり、涙ありの内容でして、
マネージャーのお母さまのお手紙は、文字数の半分くらいが食べ物の名詞で埋まっておりました。

あと、マネージャーさんは超絶最高に可愛かったです。
「ぷにまる」と名乗っていたのに合計10キロ以上のダイエット、今月に入ってからは3日で2キロの追い込みをしたらしく、めちゃくちゃ痩せていました。これじゃあほそまるだよ。
隣の席のご友人のお話しによると、身体のむくみを取るために塩分を摂らない「塩抜き」までしたんだそう。
挙式は感動して肉眼で観ていたので全然撮ってないです。
最後の最後まで手を振っていたマネージャーさんのファンサービスが素晴らしかったです。

 

 


マネージャーさんのスタイルの変化は伝わるんですが
ワタシの写真センスが絶望的過ぎて本当にごめんなさいのお写真たち。

式が終わった後は披露宴会場に移動しますが、

受付「みなさんこのまま前にお進みください~」

あっ、バージンロードって私達も歩いていいんだ💦


【披露宴】
マネージャーさんはちいかわのファンを自称していながら、ちいかわのパチモンみたいな名前の「ちこまる」の会社に就職してしまったので、もうちいかわに関しては大人の事情で扱うことはないのではないかと思っていたのですが、披露宴のウェルカムボードにはちゃんとちいかわがいらっしゃいました。
色々なところにクマが使われていたので「これもちいかわを著作権に触れない範囲でネタにしているのかなあ…?!」と一瞬考えましたが、そういえばちいかわはネズミだかハムスターがモチーフだったはずなので多分関係ないです。

披露宴会場の逆側のお部屋では、奥にお二人の幸せそうなお写真が飾られているんですが中央が空いています。
この謎の空間は…?!集合写真用…?!と思いつつ、軽く目を通した後は会場に入ります。

 

ここが謎の空間

 

 

 

 

謎の空間を撮影中のワタシ

個人的に嬉しかったのが、座席表が芸名表記だったことです。
私は本名を一応非公開にしていまして、
でもフォーマルな場だからと招待状には本名で返信していましたが、
座席表は「ぷよぷよプロゲーマー、Tema」になっていました。

マネージャーさんは、一緒にお仕事をしている時も
「こうして欲しい」と内心思っていることを素早くくみ取り
一番穏便な形でお取引先にそっと伝えてくださるような気が利く方でした。
私はクッション言葉が苦手なのでとても助かっておりまして
そういうマネージャーさんの気配りがここでも行われていたことが嬉しかったです。

以下、ここからひたすらメシの自慢


エビとホタテのタルタル
大根のラビオリ仕立て

(早速知らない名前のメニューが出てきた)


雲丹のロワイヤル
フカヒレの和風スープと共に

(私メニュー説明見てなくて茶わん蒸しだと思ってた)


鯛のポワレ
生海苔のソースヴァンブラン

(ヴァンブランはわからないけど魚がカリカリで美味しい)


国産白ワインのグラニテ

(シャーベットのことらしい)


牛もも肉のロティと頬肉の煮込み
八丁味噌のソースヴァンルージュ

披露宴では15分置きくらいにイベント→フリータイムが続く感じでして
フリータイム中は親族がご挨拶にまわったり、

近くのお席の方とお話ししていましたが、
色んな人から「お話しを聞いています。Temaさんですね」と声をかけられ、
マネージャーのお母さまにも「ぷよぷよ頑張ってね」と言われ
私は一体どんな話をされているんだ…?_?

私の席は事務所のタレント様方、以前お仕事でお世話になった方とまとめられておりました。
事務所の先生方とお会いしたのは昨年末の送別会以来です。
介護予防の専門家であり、健康のプロである久野秀隆先生が「連休にゲームをやりすぎて首が痛くなった」とお話ししていまして、
私は長年首コリに悩まされておりましたが、「健康に詳しい人でも少し気が緩んだだけで首が痛くなるんじゃ、ガチゲーマーの私がどう対策しても無理だわ…」と落胆しました。

ケーキ入刀。可愛い。

 


ファーストバイトでは、新郎は普通だったのに新婦側だけクソデカスプーンが用意された。

 

このマネージャーさん可愛くて好き^^

 

ケーキもかわいい



途中でお色直しのクイズがありまして、私はオレンジに入れていたんですが
色を当てた上に抽選でも当選しまして、お菓子の詰め合わせを貰いました。

 

 

 

抽選に当たった瞬間の嬉しそうなワタシ

 

SNSで結婚式の参列自慢をしているワタシ


お菓子もクマ^^


オレンジに入れた理由ですが、
マネージャーさんのことだから今回の式で自分磨きをしていることが想像され、
本来は膨張色である黄色系統の色も今回だったら挑戦するんじゃないかと思ったからです。

…ともっともらしいことを言ったんですが、
どうやら第三の選択肢にクマがあったらしい(未確認)。気づかなかったわ。


お色直しの後は、例の謎の部屋の前に案内され、お二人が部屋を開けるとスイーツビュッフェが広がっていました。
さっきの空間はこれか…!!
私は皿がギュウギュウになる理論値まで取り、ビュッフェを満喫しました。
私の親友が結婚式をした時にもスイーツビュッフェがあり感動したんですが、私の友人はみんなこういうの好きなのね…!!

 

スイーツビュッフェ

 

 


とりすぎた^p^


最後にサプライズで新郎から新婦にプレゼントされたくまブーケ。


全体的な雰囲気から伝わると思いますが、明るくユーモアあり、可愛さが詰め込まれたマネージャーさんらしい式でした。
でもやっぱ式は、今までの思い出が頭に浮かんだり、挙式当日までに込められた色々な想いが伝わって感動しますね。
ハンカチをうっかりカバンごとクロークに預けてしまっていて
「ま、いっか。めでたい式だし泣くことはないだろ^^」と思っていましたが
いやこれ普通に泣くわ。何度もウルウルしたわ。
みなさんも、式の参列時はハンカチをお忘れずに…!!

引き出物はカタログギフトでして、
最近は寝ぼけ方がひどいので目覚まし時計が第一候補です。

 

 



楽しい式にご招待いただき本当にありがとうございました。
いつまでもお幸せにお過ごしください!!