兵長(隊長)のブログ

兵長(隊長)のブログ

たわい無いブログ

 

水曜日はアルビレックス新潟戦。

現場に到着して座席にも行かず球場飯へ!

 

球場飯は今回も「大迫敬介選手 サコどんのNo.1がねうどん(冷やしぶっかけ)\950」

写真は撮ってなかったので前回の時の写真で…

別に冷コーも買いました。

選手コラボグルメ『青ちゃん珈琲』

家族が青山選手推しなのでコースターが欲しかったみたい

 

平日にもかかわらずいらっしゃいました。ようこそ広島へ!

新潟サポーターの皆さん、仕事大丈夫??w

一部の席はがら空きの所がありましたが、思った以上に集まってる感じです。

 

ここからはアップ写真で。

ブログアップするときに気づいたんじゃけど~

新井くんのシューズが新潟色アルビ色になってるんじゃが。

 

※新潟色はこれになるか。

 

試合開始前に大迫敬介選手および東俊希選手のJ1リーグ通算150試合出場達成のお祝い。

おめでとうございます。

大迫選手とご家族

 

東俊希選手とご家族。この後お祖母ちゃん(かな)も一緒に記念撮影されました。

 

試合開始です。

ここからはそれなりに撮れた写真で…

 

新潟阿部選手のスーパーセーブ!こりゃ強いわ。

 

で、試合終了。

1-1の引き分け。良い試合でした。

応援疲れましたぁ~~

新潟強いねぇ。勝てません。

ラン友のりんるう先生が観戦に来たいっと言われてましたので

来年の対新潟戦は良い日取りでお願いします!

 

次回は神戸戦です。多分…

 

おしまい。

 

土曜日は東京ヴェルディ戦。

2021年シーズン終盤にサンフレッチェを退任した城福さん率いるヴェルディが16年ぶりJ1に帰って来ました。

 

朝、元宇品をジョギングしてるとプリンスホテルにはヴェルディのトラックが駐車してましたよ。

運転手の方、運転お疲れ様です!

向かいのフットサル場ではサンフレッチェ広島スクールがやってるおとなのサッカー教室をやってました。

たまたまサンフレッチェ広島スタッフの方と話して、是非教室に入会してと言われました。

観るとメッチャ本格的( ̄□ ̄;)!!

球技がトンとダメのオレ。イロハのイから教えて貰わないとアカンね。(*´∇`*)

 

夕方ボチボチ会場へ向かいました。

ヴェルディサポーターの皆さんようこそ広島へ!

 

今日の球場飯はこれ

大迫敬介選手 サコどんのNo.1がねうどん(冷やしぶっかけ)950円

 

ハラペコをシャットアウト!
大迫選手地元鹿児島の郷土料理でサツマイモをたくさん使った「がね」が入ったぶっかけうどん。
冷たいダシにツルツルのうどんが食欲をアップさせます。

(公式HPより引用)

「がね」って言われるサツマイモの天ぷらの大きさとうどんの量が多くてこれだけで満腹でした。

CP高めなのでお勧めですよ!

 

選手ウォーミングアップ

 

競技開始前。城福さんお久しぶりです!

城福さんって言えば歯の白さ。芸能人監督は歯が命ですな。

 

試合開始です。ここからはポンコツが撮った写真のみで…

 

試合は4-1で広島の勝利

試合後、城福さんがホーム側まで挨拶に来てくれました。

ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

 

その後は海外移籍のため離脱する川村拓夢選手のプチ壮行会。

移籍のため川村拓夢選手と野津田岳人選手が離脱。
どうなるサンフレッチェ。

 

次回は新潟戦です。

おしまい。

6月4日(火)対日ハム戦を観に行きましたよ。

珍しく外野指定席を確保。

ウチはセ・リーグは広島、パ・リーグは日ハムを応援してるのでどちらも応援できます!

 

で、今日の球場飯はこちら!

広島駅弁の秋山選手弁当

中はこんな感じ~

 

ここからは写真だけ。

 

結果負けました~

教訓、マツダでは250mm望遠じゃたわん!

最低300mm、出来れば400mmほすい!

 

次回は東京V戦です。

またまたランではなくサッカーのネタ。

6月1日(土)は対ジュビロ磐田戦を観に行きましたよ。

観戦場所は何時もの自由席。

 

【追記】

その前に前日の金曜日、ジョギングしてたらジュビロ磐田さんのトラックが駐まってました。

明日はよろしくお願いします。

 

今回の球場飯はこんなの。

カツご飯とおにぎり弁当(磐田バージョン)

おにぎりには静岡名産の桜えびが入ってました。

 

ジュビロ磐田サポーターの皆さんようこそ広島へ!

 

ここからは練習風景です

サンフレッチェ広島

以下ジュビロ磐田

 

サンフレッチェ広島佐々木選手J1通算300試合出場の表彰式がありました。

家族から花束の進呈です。

 

当日は広島県安芸高田市のスポンサードゲームで、最近話題の石丸伸二安芸高田市長と市内高校生(吉田、向原)の始球式です。

 

ほんで試合開始です

ここからはただただ撮った写真だけを(殆どコーナーキックから)

 

38分。ジュビロ磐田のよわよわパスをソティリウ選手が奪いゴール!!

 

このあとハーフタイムです。

安芸高田市内の高校生がご挨拶。

 

後半戦のスタートです。

 

60分。東選手からのクロスからまたまたソティリウ選手がゴール!!

抱き合う選手達。

 

このまま試合終了。2-0で広島の勝利でした。

久しぶりに勝ち試合をみたような…(レジーナを除く)

次回は野球観戦の予定です。

 

おしまい。

エディオンピースウイング広島で行われたドラゴンフライズのパブリックビューイングに行ってみましたよ。

 
最寄りのバス停から現地に入ってみると…
あ、メッチャ並んでる。
並んだときにはファミリープールまで行列が続きました。
 
開場して席を確保して球場飯を買いに行きます。
本来バックスタンド1層のみの解放でしたが…
 
流石に客が多くなりホームゴール側の1層席が解放されました。
 
今日の球場飯は~
安定の焼きそば。650円。
早めに食事をしてゆっくりします。
 
今日のPVのゲストは元サンフレッチェ広島の森崎浩司さん!!
で、19時5分試合開始です。
 

シュートした時の歓声

 

誰もいないピッチ。でもスタンドには人がいっぱい。

 

ハーフタイムの頃にはホームゴール側の上部席が解放されました。

来場者数は驚きの7700人!!( ̄□ ̄;)!!
広域公園時代のサンフレッチェの観客より多いやん…
 
試合終了5秒前

入口のモニュメントも朱色(チーム色はオレンジ色ではなく朱色との事)に変わってました。

翌日夕方のローカルテレビはドラフラのニュースてんこ盛りでした。

これからもドラフラ応援していこうと思います。

 

おしまい。