2024スキーNo.18 さっぽろばんけいスキー場 | テレマークスキーおやじのブログ

テレマークスキーおやじのブログ

ブログの説明を入力します。

オーストリアからリッチー・ベルガーさんが
ばんけいスキー学校に来校されました。
インタースキーオーストリア代表、
第3回国際スキー大会優勝、
すごい方らしいです。

華麗な滑り

リッチー・ベルガーさんはジュニアテクニカル、チャレンジ班と滑ってました。

日本語が上手です。

私の所属班はいつもどおりの練習でした。


本日のレッスン

スキーに力を加えるための身体の使い方


◾️ターンの切り替えから加速

次の外足の板に乗り込んでからターンに入る

身体の重心を前に移動させると

板が加速する

身体をターン内側に倒さない

プルークボーゲン、シュテムターン、パラレルターンで確認。


◾️姿勢

私は姿勢が高いので、

ストックを引きずるくらいがちょうよいとの

指摘を受けました。

ブーツの中の足は、

足の指を反らせて滑ると足首が固定され、

姿勢が低くなる。

小回りの時は常に上体をフォールラインに向ける。


◾️ターン弧

私はターン弧が浅いので、

しっかり回して円いターン弧を描くこと。

次のターンの谷回りに入る際に、

外足に乗り込むことでターン弧は大きくなる。


◾️ストック

ストックの使用が中途半端。

ストックを突く方が良い。


今日のレッスンで滑りが変わったと思います。

ありがとうございました。


昼食は、ばんけい苑のジンギスカンランチ

スキースクールの同じ班の皆様と食べました。

店舗外観

今日は満席でした。

とても美味しかったです。