ぶらっと奈良公園 | リターンはカブで

リターンはカブで

大きいバイクを降りて8年
もう乗ることは無いと思っていたバイク。
ひょんなことからⅭ125ccスーパーカブを購入し
リターンライダーになってしまいました。
いつまで乗れるかわかりませんが、バイクに乗って楽しい思い出を綴ってみます。

5月10日(金)晴れ

 

最近やることもなく YouTube ばかり見ていると、おすすめ機能はてなマークか何かわからんけど、奈良公園に変な輩が出没している動画がよくアップされていたのでリハビリを兼ねて調査に行ってきた

 

 

 

リハビリならロードバイクかマウンテンバイクで行かなアカンとは思うが、前回法隆寺まででおケツが爆発し使い物にならなくなったので、今回はおとなしくハンターカブで行くことにした

 

 

 

その前に我らの味方

「大黒天物産・たこ焼き部門??

 

正式名称は知らんけどランチ用にたこ焼きを買い

 

 

 

もちろんソフトクリームはその場で食べます

 

 

まず初めに

「ナント(710年)キレイな平城京」

でおなじみの平城京へ・・・

 

自転車DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!

 

大極殿

 

ここは鹿も居ないし平日なので、流石に観光客はほとんどいない

 

 

 

久しぶりにここまで来たので少し散策

 

 

 

 

前回来たときは、できてなかった大極門(南門)が完成していて、今はその両隣に昔の宴会場を建て更に塀ですべてを囲む工事をしている

 

 

ボクが生きている間にすべて完成してほしいけど、ボランティアで説明してくれるオッちゃん曰く

 

大人の事情で、日銭稼ぎなのか?ゆっくりゆっくりやってるので完成はいつになるか分からんとのこと

 

 

平城京跡は本当に広く甲子園球場何個分かは忘れたが周囲約4.5㎞ほどあるらしい

 

 

おまけに国が管理している公園内に近鉄電車が走ってる

 

これも賛否あるけど、今の維新の知事さんになって迂回案は頓挫しているそう

 

 

 

ここらで先ほど買ったたこ焼きをいにしえの地でいただきます

 

 

 

 

朱雀門

 

 

 

 

それでは奈良公園に向かいます

自転車DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!

 

 

 

奈良公園は平日関係なく人でごった返していて、これが土・日やったら身動き出来んかったと思う

 

 

 

 

ここに大仏さんが座ってます

 

 

YouTubeで見たのは、訳の分からない輩が神様の使いである鹿にパンチや蹴りを入れてる動画

 

 

そんなことする奴は奈良に来て要らんけど・・・

 

 

しかもお辞儀をさせるために鹿せんべいをおあずけし、何回お辞儀をしても餌にありつけない鹿が怒って観光客に噛みつくようになったとかアセアセ

 

 

噛まれたC国人は逆ギレして鹿を管理している奈良県を訴えているとかいないとか・・・

 

 

 

残念でした

奈良の鹿は野生です

 

 

野生動物に噛まれたって

文句言っても知らないです

スグにせんべいあげたら噛まれませんから・・・

 

 

自己責任でお願いします

 

 

調査の結果、この日は修学旅行生も多く、ボクの感覚では修学旅行生を除くと外国人が約9割

 

欧米系50%

アジア系40%

日本人10%

 

 

ちなみに黙っているとC国人・K国人と日本人の見分けは難しく、日本人はあまりサングラスをしているイメージが少ないのでサングラスをしている人は外国人枠にカウントしています

 

それと明らかに大きな子供(5~7才)をベビーカーに乗せてサングラスをかけているお父さんが押している家族も日本人枠から外していましす

(すんません、偏見ですアセアセ

 

 

遠い昔、鹿せんべいが20円やった頃

(今は200円)

こんなに外国人も多くなく、平日はガラ~ンとしていて道には何処をどう歩けばいいのはてなマーク

って言うくらい鹿のフンが転がっていて絶えず香しいニオイに襲われながら観光をしたけど、今はメイン道路にはほゞ鹿のフンは落ちていないしニオイもしない

 

 

誰かが掃除をしてくれているんでしょうねウインク

 

 

コロナが明け、京都ほどではないけど奈良も外国人観光客が増えましたよね

 

 

観光客のみなさん

 

くれぐれも鹿を蹴らないようにお願いします

 

神様の使いです

バチが当たります

 

 

 

それではまたね