初めて過ごすオレゴンでの夏休み。6月半ばから始まった夏休みも気づけばすっかり折り返しており、(あ、でも夏休みが延長になったから、今がちょうど折り返しくらいか!?)毎日何して過ごすかが課題です。

何か楽しいことやりたいな〜
自宅キャンプはもう何回もやったし(テント張ってカレー作るだけ)
自宅リゾートも楽しんだし(ただビニールプールを出しただけ)



うーんうーんうーん



あ!ニヒヒいいこと思いついた!





母:  今週末、夏祭りを開催しまーすデレデレパチパチパチ



勉強はやらないけど、遊びには120%の力を入れる母(笑)やるからには本気でやりたいじゃないですかー?デレデレ

てことで、数日かけて準備です。


ネットからフリー素材を探して提灯を作りましたキラキラちょうど良いライトがあって、そこに飾ったらなかなか良い拍手


屋台ものもプリントアウトし、文字は自分で足しましたニコニコ

子供達は、ゲーム作り。自宅にあるものを使って、射的、輪投げ、くじ、スーパーボールすくいコーナーを設営ニコニコくじは、ハズレなしで3等まで!賞品は全部駄菓子で、1等は子供達が大好きな作る系のお菓子やトッポ、スナック菓子なと。2等はラムネやポテチ。3等はうまい棒やグミなど。


↑このゲーム、以前mippu先生が企画してくれた、講師仲間の子供達の運動会で使ったもの!再利用しちゃいました。


駄菓子の山ラブ大事に隠してあったものを惜しげもなく出しました(単に賞味期限が間近だったから。笑)

そして、当日!


分担で屋台飯作り!
・ポテト
・焼きそば
・フランクフルト
・たこ焼き
・チョコバナナ
・綿あめ
・ラムネ、炭酸


チョコバナナはパパと長男で。


長男に、「休憩所」も作ってもらいましたウインク

動画は、子供達が映っちゃってるのでトリミングしてます。全体が見せれず(^^;)音楽はYouTubeで「祭り BGM」で検索。









好きなものを食べて、テレビでは花火を写し、もう自宅は完全に祭り会場〜!!

最初の段階ではここまでやる予定はなかったけど、準備を進めるうちにどんどんやりたいことが増え(笑)仕事で連日忙しいパパも巻き込み、家族で夏祭りを楽しむことができました照れ

さー次は何しましょうかね。
もう案はあるんです。ふふ。
どこまで再現できるかな!?