【unity】効果音を再生する方法【C#】 | えんぴつのブログ

えんぴつのブログ

プログラミングを書いたり、ゲームをしたり
夢は安定した老後

テーマ:
 効果音を再生する方法は

  ・音声用コンポーネントで効果音を用意して再生
  ・プログラム側で変数に効果音を格納して用意して再生

 の2種類があります。(他にもあるかもしれませんが、僕はこれらの方法しか分からないので2種類としておきます)

 また、以降説明する内容は1つのゲームオブジェクトにコンポーネントやスクリプトを設定すること前提とします。

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class audio : MonoBehaviour {

 public AudioClip sound01;
 public AudioClip sound02;

 int sound = 0;

 void OnCollisionEnter2D (Collision2D collision){
  if (collision.gameObject.tag == "block") {
   if (sound == 0){
    audio.PlayOneShot(sound01);
    sound++;
   } else {
    audio.PlayOneShot(sound02);
    sound = 0;
   }
  }
 }
}

 音声を加えたいスプライトに上記のスクリプトと「AudioSource」コンポーネントをInspectorに追加する。
sound


 これで、「block」とタグ付けされたスプライトが衝突したときに効果音を発生させることができます。audioPlayOneShot関数を利用して、プログラムを自由に作ってみましょう!

 今回のスクリプトはincrement-log様に詳しく記述されていますので、参考にさせていただきました。

 -------------------------------------------
個人ブログもよろしく!
 動物園てくの
 喫茶店てくの
 漫画喫茶てくの
AD