台湾の郵便切手貯金台紙 | とどのブログ

とどのブログ

切手やはがきの使用例を集めています。
たまにグルメ、そして猫 にゃ~ 

第四種学術刊行物シリーズは、昨日で終わってしまいました。

しばらくは、整理しながら出てきた使用例をやってきましょう。

未整理だったものを整理しながらだから、

もしかしたら、過去のネタと被るかもしれません。

ま、被ったときは笑ってやってください。

 

で、台湾の郵便切手貯金台紙。

カラー版は高くて買えないが、白黒版は安いですよ。

 

面白いのは上の方かな。

むかしスタンプクラブが発行されてたころに、

この消印はなんですか?って質問があったとおもったやつだ。

その時は、料金別納などにつかわれたもの・・って解答だったかな。

忘れた・・郵便貯金切手台紙で使われたとの回答ではなかったような気がする。

 

消印は‥読めない。台湾の龍漕(2文字目がわからない)って書いてあるような。

上は大正12年1月23日。

下は大正12年8月22日。

 

ところで、スタンプクラブの本、まだとってあったかな?

読み返してみたいけど・・・部屋のどこかに埋もれているな@たぶん