関西本線 | とどのブログ

とどのブログ

切手やはがきの使用例を集めています。
たまにグルメ、そして猫 にゃ~ 

関西鉄道の話をしましたが、

今度は関西本線の話。

 

まずは関西鉄道時代の歴史から(ウィキペディアから)

・明治31年11月18日 名古屋綱島(大阪)間直通運転開始

・明治33年6月6日 大阪鉄道が関西鉄道に路線を譲渡して名古屋港町間が本線に。

・明治40年10月1日 国有化

 

国有化以降

・明治42年10月12日 名古屋駅―奈良駅―港町間が関西本線と命名される。

・昭和9年11から12月 名古屋大阪間は東海道線に、関西本線は亀山大阪間

 

現在では名古屋―亀山間がJR東海、亀山-JR難波駅間がJR西日本である。

 

で、国有化以降の使用例を

(国有化前の名古屋大阪間の使用例は持っていませんでした@泣)

時刻入櫛型鉄郵印の使用例

明治41年5月の名古屋大阪間の使用例

差出は河芸郡一之宮村tなっているから、河原田から差出かな

 

明治41年12月の使用例 四日市差出。

時刻無しの使用例、

大正6年9月の名古屋大阪間。関駅差出。

 

大正11年の使用例 四日市差出

 

亀山大阪間の昭和12年2月の使用例

ツゲ(柘植)駅差出と書いてあります(^ー^:

 

戦後の昭和31年の使用例 伊賀上野差出かな。

 

昭和53年の使用例。 昭和53年になっても、亀山発大阪行きの列車があったのかな?

加太差出がいいね。

今ではあり得ないが。いつ亀山加茂間が廃止されるか?心配である。

あるうちに乗っておきたいね。 

 

名古屋大阪間、亀山大阪間ともに、すべて三重県差出で揃えています(^ー^:::