とどのブログ

とどのブログ

切手やはがきの使用例を集めています。
たまにグルメ、そして猫 にゃ~ 

帰りが遅くなり、運動をさぼりました。

だいぶ運動をさぼっていいます。あきまへん。

 

新しいお札は、皆さんもう手にしましたでしょうか?

7月3日に発行された新しいお札ですが、

新1,000円札は、全日本切手展のとき7月14日

セブン銀行のATMでお金をおろしたら1000円札5枚のうち3枚が新しいお札でした。

新10,000円札は、7月19日に仕事場で見ました。

お客さんがお支払いになったお金に新10,000円札が混じっていました。

で、新5,000円札はまだです(_ _:::

やっぱりしばらくは巡り合えないかな。銀行で変えてもらえばすぐなんだけどね。

そうまでして見たいとは思わないし。

飲料水等の自販機では新1,000円札は全然使えないし。

不便きわまりない。

 

三重県の知らない局。

香良洲町。雲出川の下流、三角州地帯にある町。

香良洲町を知らないわけではないのだが、香良洲郵便局とういのがあったのが

知らなかった。一志郡香良洲町が誕生したのが昭和4年だから

明治・大正時代にはなかったのか。

そんな香良洲町も平成の大合併で津市の一部となってしまった。

 

日曜日を無駄にすごしてしまった。

何のやる気もなく、ぐだぐだな生活を。

運動もさぼり。

暑くて出かける気にもならず。

引きこもりである。

いずみ例会も、日フィラの下見もさぼり。

 

三重県の知らない局。

 北輪内郵便局。もちろん、知らない局である。

 尾鷲市となっているので、だいたいの場所は分かるが調べてみると

尾鷲市の南約6kmの位置にある。国鉄の駅でいうと三木里駅が近いらしい。

ん?当時はまだ三木里駅がなかったかな?のような場所。

差出人は三木里小学校になっているか。

 

消印は醜いが、間違いなく北輪内でしょう。

昭和31年10月16日。

 

 

目白に行ってきた。菊田沢例会である。

 最近、物を持って行っていないなぁ。ま、いいか。

 夜の部はいつものように、から揚げなどを。

ダイエットは明日。

 

今日の例会で・・三重県の七栗?とかいく局が話題になった。

聞いたことない局だなぁ・っと思って調べてみると

七栗(ななくり)郵便局。むかし一志郡にあった局だ。

 

昨日の疲れが溜まっていて

運動をする気になれなかったが、

ここで自分に負けるわけにはいかない。

なんとか自転車に乗って、こいだ。

っが・・103kcalでダウン。

やっぱり疲れている。

 

全日展での収穫品。

10円桜の初日の昭和36年4月1日の使用例。前8-12であることも良い。

消印は東京中央、一般便に見えるのだが。

以上である@汗

水曜日、木曜日と出張であった。

木曜日はとくに重労働な出張であった。

約20㎏の荷物をもって、とあるところに。

そこで、荷物をおいていけるつもりだったが、

結局その荷物を持ち帰ることになり・・地獄。

暑い中、片道約1時間30分のバス・電車・モノレール、

荷物をもっての移動は重労働であった。

 

全日展での収穫品。

小型包装物の使用例で200円貼の使用例。

なかなかいいなぁ♪とおもったのだが、よくみると

消印がふらふら出会った@汗

とどの目は節穴である。

 

 

2時間残業して、家に帰ってきて運動しました。

160kcalだけ。200kcalまで頑張りたかったけど

英会話レッスンの予約があるのでね

やったということが大事。さぼるよりは良い。

 

 

全日展での収穫品。

これです。学術刊行物のロンドン宛使用例

学術刊行物の場合は、印刷物が適用されます。

ので、船便印刷物の使用例。 なかなか良いです(^ー^)b

80円鏡の使用例でもあるので♪

 

 

 

 

今日は仕事が終わったのが20時前。

 遅くなるとやっぱり運動はできません。

 家で飯を食べ終わったのが21時。 

 21時30分からは英会話レッスンだったので。

 運動はサボり。また、明日頑張りましょう。

 明日は出張だ。

 

全日展での収穫品。もう一つ、書留葉書を買った。

これも書留料金30銭時代の書留葉書の使用例。

新楠公2銭はがきに3銭盾が加貼して5銭料金のはがき。

さらに第2次昭和15銭×2枚を貼って30銭分の書留料金である。

消印は兵庫県の三木で昭和21年5月11日。

なんか・・お金を送ったって内容ですかな。特許辞書宛。

3日間あった全日展のうち。

 とどが参加できたのは1日だけ。

 7月14日(日)だけである。

 15日(月)は起きたら12時30分だった@汗

 間に合うかな?と思いつつ、ダラダラ病がでてしまいだめだった。

その代わり・・210kcal分は運動しました。

210kcal運動しても脂肪は30gしか燃焼しません。少ないなぁ。

 

さて、最近あまり使用例の買い物はしていませんでした。

お金がないのが一番の理由ですな。

最近、とどクラブから抜け出せましたが(^ー^::汗

また、無駄使いしないようにしなければ。

さて、Yスタンプで漁っていたら、このはがきが目につきました。

小型楠公の書留葉書ではないですか!!!

いやはやびっくり。印面は大だが、小型楠公に間違いありません。

それに切手貼なのもびっくり。書留30銭時代のほとんどは料金収納の使用例で

なかなか切手貼がないのです。

書留30銭時代の書留葉書切手貼もとどにとっては初めての使用例。

消印の状態は悪いが昭和21年7月20日でああることが読めます。

裏の日付の書き込みは7月19日。局名は宇都宮桜通です。

さて、なんで書留にしたのかな「総代〇送御就任行願の件」なんとかかいてあるが・・・〇の字が読めない。

ま、いいか。

完全に不定期とどブログとなってしまった。

金曜日、帰ってきて200kcal運動したものの

そのあと、ブログを書こうとしても、眠気が襲ってきてかけなかった。

途中までかいたきがしたんだけど・・・消えてしまった。

 

土曜日は、全日展に行こうとしていたのだが、

おばさんからラインの東金に集合のメッセージが(_ _::

で、東金からおきまりの日本料理屋に行き、

とどは鰻重

おばさんは、天丼、特上寿司、ステーキなどをほうばり、

さらにお土産寿司まで・・・一万六千円ほど散々させられたとどである@汗

 

その帰り、久しぶりに定食屋さんに寄り道、

冷やし中華をいただきました。コロッケとから揚げはサービス(^ー^)

 

いやはや、たべてばかりだな@汗

美味しいものは糖尿病の敵、ダイエットの敵です。

 

たしか金曜日の夜は、このネタを仕込んでいたと思うのだが

三重県庁舎内の櫛型印(C欄県名入)です。

差出も三重県土木部監理課長、鈴鹿市役所水道課長宛。

三重県は津郵便局区内、配達さきは伊勢神戸局区内とかかれているのがいいですね。

明治23年10月16日、捕鯨5円切手が8枚貼(5円×8=40円)られているが、第一種書状が5円、書留料が20円、速達料が10円で、5円+20円+15円=40円とぴったり一致するのである。

 

全日展の話は・・・明日。

水曜日病院にいってきた。

HbA1cは6.9。 少し増えていた。

7にならないように、また1か月頑張らなければ

って言いながら、ダイエットはサボっています。

木曜日も帰りが遅かったので、自転車(エアロバイク)をこぐことができず。

明日はできるかな?

 

小判はがきの使用例。

 機械印の使用例です。料金は当然1銭5厘になってからの使用例なので

 新大正毛紙5厘切手を加貼している。

  昭和になってからの使用例。 

 消印は残念ながら読めない。

  昭和6年だけは読めそうだ。6年4月まで

  局名は・・「王」って字がなんとなく読めるけど

 東京で「王」って入る地名はあったかな?機械印で?