まいど〜✨✨
先日、我が家の文鳥+彼女ん家の文鳥を連れて動物病院へ行ってきました❗️
我が家の白文鳥《苺大福♀(通称イチゴちゃん)》と桜文鳥《桜餅♂(通称サクラ)》……。
イチゴちゃんは他の文鳥に比べて少し小さくてね〜。体重も基本体重より3グラムほど少ないんよな。
だから健康診断はちゃんとしておかないとアカンのよね〜。
サクラはいつもオドオドしていてビビリなんよな。でも綺麗な声で鳴いてはピョコピョコと上手に踊る姿がホンマに可愛くてね〜。

で、コチラ⇩⇩⇩が2月2日から我が家に住まう彼女ん家の文鳥……。
何となくやけどこのまま5月の連休終わりまでは我が家におる気がする😁
ってか、彼女より俺の方が早起きやし、仕事は早く帰って来るので文鳥の世話や飼育をするのに最適なんよな。
マンションは常に温度管理している状態やし、休みの時は朝から晩まで放鳥してるしね〜。一緒にいる時間が長い方が文鳥にとっても絶対に良いハズなんよな。
もうこのまま俺ん家の文鳥になれば❓️って感じなんやけどね……。
シナモン文鳥《きなこ餅♀(通称キナちゃん)》
シルバー文鳥《豆大福♀(通称マメちゃん)》❗️

キナちゃんは丸々コロコロしていて可愛いんよね〜。でもすぐに怒る《怒りん坊》ですが、その怒った姿も可愛くてね〜。
マメちゃんはチョコチョコと動き回り落ち着きのないヤツでしてね〜。そしてずっと騒いで鳴いとる。
多動症か❓️と若干心配しております。
で、それぞれをケージに入れて、いざ動物病院へ💨💨

車に乗り込み下道でのんびりとドライブ😁
文鳥と一緒に歌をうたいながらの40分……到着しました❗️

チビっ子たち〜お疲れさ〜ん❗️


さ、色々と診てもらいますかね〜。

予約していた時間の10分前に到着。
少し待ってから健康診断開始❗️
体重はもちろん、毛なみ、羽やら関節の動き、便の細菌検査、目やクチバシ、耳、尾脂腺……全て診てもらいました。
4羽とも健康状態はすこぶる良くて本当に良かった。先生曰く【ストレスのない環境】ってのが一番大事とのこと。
ヒトも動物も同じですよね。環境はホンマに大事。
で、お待ちかねの《爪切り》を❗️
結構伸びていたのでシーツとかに引っかかり出してたんよなぁ。
爪が伸びていると本当に危険やからなぁ。
マズはキナちゃんから😁
隙あらば先生の指を突いて逃げ出そうとします💨💨
そしてアタマをふって暴れてキャルキャルと怒り散らかしてました💢

お次はマメちゃん。
マメちゃんは触られるのが嫌いではなくて、落ち着いてジ〜っとしてました。
なんなら眠たくなってしまうぐらい……😁
個体差ってのか、性格ってのがホンマにあるんよね〜😁

次にイチゴちゃんの爪切りをしようと先生がケージを開けた瞬間、隙間から逃げ出したのはサクラ💨💨
意外とすばしっこいんよなぁ〜💨
でもこの後すぐに捕まるんやけどな。

で、イチゴちゃんの爪切り。
イチゴちゃんは固まってました😁
イチゴちゃんは触られるのが本当に嫌いで、捕まえるまでに時間がかかります。
でも捕まると諦めてこうして固まるんよなぁ〜(笑)
イチゴちゃんからしたら凄いストレスなんやろな。

で、サクラ。先生に直ぐに捕まりツメを切られてました。
捕まると暴れる事もなく、逃げ出そうとする事もなく……メチャジッとしてました。

4羽ともに全て無事終わり病院を後に……。
1羽2千円ぐらいなんで、犬やらネコに比べるとかなり安いんよね、小鳥って。
犬を飼っていた時は後々の事を考えて《保険》に入ってましたからね〜。

で、病院の帰りに彼女に電話して久しぶりにコチラで一緒に晩飯を食う事に……。
ちょうどメシ時やったんよね。
ではでは〜✋