まいど❗️
さぁ今週も始まりましたね〜😁
この1週間もテキトーに明るく楽しく過ごして行きましょうね〜😁
……我が家にて飼育している2羽の文鳥、
白文鳥《いちご大福♀(通称イチゴちゃん)》
桜文鳥《桜餅♂(通称サクラ)》……。
放鳥していると、だいたいがこうしてのんびりとしています。
『せっかく出てるんやから飛びまくれば良いのになぁ〜』なんて思うのは人としての考え方で、
鳥は《飛ぶ》って行動は非常に体力を使うワケで、なんなら自然界で飛ぶ、飛び回る時って《食料を求め移動している時》《繁殖の時》《何かから逃げる時》……など【生きる為】に飛んでいるワケで。
環境の良い状態では殆ど飛ばないんよね。
移動して《エサ、水》を探さずとも目の前にある……、天敵がいない……、雨に濡れる事も無い……寒暖差なんかもそう……などなど。
だから飼っている動物って【長生き】するんよね。ストレスがほぼ無いからね。
自然界の小鳥ってだいたい3年ぐらいで死ぬらしいけど、人が飼っている小鳥って5年、7年……と、かなり長く生きる事ができる。
(あくまでもちゃんとした飼育をしている場合による)

サクラ……最近なんだか《ゴマ塩》みたくなってきたなぁ。黒毛が少なくなってきた。

こんな感じ。元々マダラな桜文鳥ですが、頭の黒毛に白毛が目立つ様になってきました。

顔のくちばしの際にも……。
人と同じで年取るとそうなるのかもね。

そんな中、久しぶりにイチゴちゃんを捕まえてみた。
手のひらには入るけど、中々握る事が出来ないんよなぁ。
アハハ😍
この顔💕

何ていうか仕事終わったら早く家に帰りたい。
で、帰ってから、よっぽどの用事がない限りずっと一緒の空間にいたいもんな。
これ、毎回書いてるけど、人間より先に死ぬのが分かっているだけに、大事に時間を共有したい……、ホンマにただそれだけなんよね。
もちろん仕事をしてるし、ずっと一緒にいてあげることが難しいだけに、時間の限り一緒にいないとアカンとも思ってます。
そんな久しぶりに書いた最近の我が家の文鳥の話でした😁
ではでは〜✋