レトロゲー!【さんまの名探偵】(その2 《スタート~闇の帝王》まで)……。 | いーくんのテキトーブログ

いーくんのテキトーブログ

神戸市西区で土建屋やってるオタクなオッサンがホンマにど~でもえ~話を書いてるテキトーなブログですがたま~にマジメな話も書いたりしております(^-^)v

まいど❗❗

さぁ今週も始まりましたね❗❗

暑くなってきたし、体調管理に気をつけて今週もテキトーに《チカラをヌイて》頑張っていきましょうね🎵

……5/27にアップした記事の《続き》になるのかな❓

ファミコンソフト【さんまの名探偵】の話です😁💡

1987年発売、そして今でも《名作》と名高いこのレトロゲーム……。

今更ながら思い出しながらやってましてね~😁⤴️⤴️

今回は《スタート》から物語前半《闇の帝王》から来た《留守番電話》の部分までをまとめてみました。


では早速❗


……久しぶりに出してきたファミコンソフト【さんまの名探偵】……。




この【AV仕様ファミコン本体】も、もちろんあります❗❗


今では販売されていない《レア》なこの本体。

しかも任天堂自体が《サービスを終了》しているので故障とかの場合は自力で修理しないとアカンというシロモノ💡




そんな事もあり、メチャ大事に扱ってますよ~😁⤴️⤴️

ってか、昔からこうした機器の《説明書》はもちろんのこと、《箱》やら《ビニール》まで全て大事に取っておくヤツでした(笑)





こんな付属機器までちゃんと箱入り❗




もちろんビニールにもね🎵




さ、接続したので始めていきますかね~😁⤴️⤴️

ウワァ~⤴️懐かしいなぁ~😁⤴️⤴️




オープニングで《桂文珍》が殺されてしまいます❗




漢字無しなところがレトロゲームあるあるですな😃




お❗❗【明石家さんま】登場❗❗





って事でプレイヤーは《助手》として😁⤴️⤴️




よし❗❗文珍殺しの犯人を見つけるで~❗❗




そうそう😃💡右上の《🔍(調べる)》コマンドを使うと何故だか【カニ】のカーソルなんよな~😁⤴️⤴️

《かにかにどこかに?》ってな感じで(笑)




ね、カニでしょ~(笑)

これを駆使して色々調べて行きながら手がかりを集めていきます。




で、移動はフィールドマップから。

まだ《さんま事務所》・《名探偵の墓》・《吉本の豪邸》……しか行けません。




早速《名探偵の墓》にて……。




左はしっこにある《捜査メモ帳》を取る試練から❗❗

このメモ帳を取ることによって《セーブ》が可能になるんでね~😁⤴️⤴️

上から落ちてくるモノをかわしながらメモ帳を取って戻ってくる……そんな感じ。因みに真ん中にある《時計》を取ると一時的に《無敵》になります。




無事ゲット❗




さて吉本の社長に色々話を聞きますか❗❗

文珍殺害時にパーティーに出席していたのはこのメンバー。

これで色んな人に《聞き込み》が可能になった。




吉本の娘のあやこ。文珍と婚約していた❗という設定。




よし、文珍の家の場所を聞いた❗

これでフィールドマップ上に《文珍の家》が出てるはず❗




あ、小ネタですが、ベッドを先ほどのカニカーソルで調べると《パンティ》が見つかります(笑)

因みにあやこを調べると……っとセクハラまがいになるので知りたい方は実際やってみて下さいね~⤴️




吉本の金庫室では……。




コンタクトレンズを見つけたり……。




そんな事をしているとフィールドマップが拡がってきました❗




色々調べていきます❗


文珍の殺害時の写真からは謎の言葉《スハダクラブ》……。

文珍の家からは《舟券》……。




舟券が出たところで《ボートレース場》がマップ上に現れます。

そこに行くと《横山やすし》が❗

コイツとボートレースして勝つと情報がもらえます。

頑張って勝ちました❗ってのもこのレースが中々しんどくて……。コントローラーのA・Bボタンを高速連打しないとアカンから必殺技《スライド戦法》で勝ちましたよ❗

(ハイパーオリンピックってゲームで使うと技です。分かるヤツは中々のゲーマー)




で、色々な人に聞き込み❗❗

《今いくよ・くるよ》……。

いくよさん、実際では少し前に急死されましたね……。




《大平サブロー・シロー》❗

シローも少し前に亡くなりましたね……。




《オール阪神・巨人》❗

今でも現役バリバリですな😃




色々なキャラクターに聞き込みを続け、アリバイや情報を入手。

時にはこうした《アイテム集め》をしていきながらゲームを進めていきます。




そして《さんまの事務所》に戻ると【留守番電話】に《闇の帝王》なる人物からメッセージが❗❗




……って事で前半部分はここまで。

前半部分ってのは俺が勝手に決めているだけですが、ストーリー的にこの《留守番電話》の部分が前半部分の山場的な感じなんよな。

因みにここまでゲームを進めてきているにも関わらず《留守番電話》が流れない時は何かしらの【見落とし】があるって事なんよね。

今回留守番電話が入っていたので、俺は【順調】に進んでいる❗❗って事になります。

で、フィールドマップ、最初に比べてかなり移動出来る場所が増えました❗❗




……って事で今回はここまで❗❗

次回は中盤をまとめ次第お届けしますね~⤴️

ではでは~✋