「虫食い漢字問題」中高一貫校の適性検査で出題される「漢字問題」は多種多様! その⑤ | 恋する中高一貫校 適性検査 徹底攻略!

恋する中高一貫校 適性検査 徹底攻略!

日本で一番、適性検査の解答・解説を作成している佐藤学が公立中高一貫校の適性検査に関するお役立ち情報やオリジナル教材を公開しています!

2012年~2015年の全国の公立中高一貫校の漢字問題をすべて集め,分析したところ実に様々な出題タイプがありました。


そのため,受検で戸惑わないように,いろいろなタイプに慣れておく必要があります。

今日は,その出題タイプの1つである「虫食い漢字問題」について解説します。

 

虫食い漢字問題とは、

 

次の□ にそれぞれ漢字一字を入れて、二字の熟語を四つずつ作りましょう。

矢印にしたがって読みますが、読み方は音読みでも訓読みでもよいものとします。

 

 

 

 

というように、二字熟語を完成させる問題です。

 

 

虫食い漢字問題は、小学生にとっては難問で、日頃から漢字に慣れ親しんでいないと難しいかもしれません。

 

いくつか問題を作ってみました。

 

遊び感覚で、挑戦してみてくてください!

 

 

■問題

 

 

 

 

 

 

 

□解答

 

 

 

 

 

それでは、「虫食い問題」の過去問題を紹介します。

 

 

-------------------------------------

 

■2015年  岡山県立岡山大安寺中等教育学校

 

下線部「流通」を使って二字の熟語を四つ組み合わせた【例】のような表を考えました。
これ以外の熟語を考えて表を一つ完成させましょう。熟語は矢印の順に読むことにします。

 

 

 

 

 

 


■ 2013年 埼玉県立伊奈学園中学校

 

次の(一)、(二)の にそれぞれ漢字一字を入れて、二字の熟語を四つずつ作りましょう。矢印にしたがって読みますが、読み方は音読みでも訓読みでもよいものとします。

 

また、(一)、(二)のそれぞれについて、その中の一つの熟語を使用して、一五字以上二五字以内で短文を作りましょう。

 

 

 

 

 

□解答

 

(一)

画 (映画、計画、 画質、画数)

 

(二)

顔 (朝顔、真顔、 顔色、顔面)

 

 

※短文についての解答例は省略。

 

-------------------------------------

 

いかがでしょうか?

 

親子で問題を作って、楽しみながら勉強してはいかがでしょうか?

 

 

今後、他の出題タイプの解説も紹介していきます。

 

 

-------------------------------------

 

■□■□お知らせです■□■□

皆様のご要望にお応えして、「志望校別お買い得セット集」を作成しました。

ほぼすべての教材でモニターを募集し、わからないと言われた箇所を何度も修正しているため、基礎学力のある6年生であれば、解説を見て、一人で理解できるように作成しています。

 

「近くに塾がない」、「塾に通っても学力が伸びない」という方は是非、お試しください。

 

セット集の教材をすべてこなせば、学校や塾に通わなくても、十分に合格できる力はつきます。

 

適性検査の過去問解説集を日本一作成し、誰よりも知り尽くすわたしが自信を持っておすすめします!


■宮城県立共通問題(仙台二華中学校・古川黎明中学校)はコチラ

■さいたま市立大宮国際中等教育学校はコチラ

■さいたま市立浦和中学校はコチラ

■埼玉県立伊奈学園中学校はコチラ

■川口市立高等学校はコチラ

■神奈川県立共通問題(相模原・平塚中等教育学校)はコチラ

 

■横浜市立南高等学校附属中学校はコチラ

 

■千葉県立中学校・県立東葛飾中学校はコチラ

 

■千葉市立稲毛高等学校附属中学校はコチラ

 

■東京都立桜修館中等教育学校はコチラ

 

■東京都立大泉高等学校附属中学校はコチラ

 

■東京都立小石川中等教育学校はコチラ

 

■東京都立立川国際中等教育学校はコチラ

 

■東京都立白おう高等学校附属中学校はコチラ

 

■東京都立富士高等学校附属中学校はコチラ

 

■東京都立三鷹中等教育学校はコチラ

 

■東京都立南多摩中等教育学校はコチラ

 

■東京都立武蔵高等学校附属中学校はコチラ

 

■東京都立両国高等学校附属中学校はコチラ

 

■茨城県立共通問題(下館・土浦・日立・鉾田・水戸・竜ヶ崎第一高等学校附属中学校)はコチラ

 

■栃木県立共通問題(宇都宮東・佐野・矢板東高等学校附属中学校)はコチラ


■長野県立共通問題(諏訪清陵・屋代高等学校附属中学校)はコチラ

■静岡県立共通問題((清水南高・浜松西)、沼津市立沼津高等学校中等部はコチラ

■大阪府立富田林中学校はコチラ

■奈良県立青翔中学校はコチラ
 

■京都府立共通問題(園部・南陽・福知山・洛北高等学校附属中学校)はコチラ


■和歌山県立共通問題(古佐田丘・田辺・桐蔭・日高高等学校附属中学校)は

 

■福岡県立共通問題(育徳館・嘉穂・ 輝翔館・宗像・門司学園中学校)はコチラ


■沖縄県立共通問題((開邦・球陽・与勝緑が丘中学校)はコチラ

上記リストにない学校のセット集の作成をご希望の方は
「gaku3102002アットマークyahoo.co.jp」
までご連絡ください。

 

 

 

ぽちっとお願い致します。(人気の記事も見られます)

その一押しが今後の励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村