私が戦国武将の能力値を10段階評価したら 山陰山陽大名編 | うぃんどふぇざぁ

うぃんどふぇざぁ

歴史とゲーム好きの小人族の一人がなにやらもそもそするブログ

前回は東国勢やったから今回は西国勢にしましょう!
)
毛利三兄弟とか島津四兄弟はセットでする予定やから中国四国から適当にチョイスしますか!
ということでさっそく

【宇喜多直家】
武略6、軍略7、戦略8
策略8、計略10、謀略8
政務7、政治8、政略8
言わずとしれた戦国屈指の謀略家。正直私からしたら松永さんとか道三さんとかよりよっぽどお近付きになりたくないです…
自分の嫁さんの実家を嫁さんもろとも滅ぼすこと1回。娘を3人嫁がせておいてそれぞれの旦那一族を娘もろとも滅ぼすこと計3回。姻戚関係ない敵対者を暗殺すること数知れず…。直家さんに「仲良くしようね(*^_^*)」って言われた人は死亡フラグが立ちます。
なにせ実の弟さんたちでさえ直家さんに会う時は服の下に鎖帷子を着込んでたほど(@_@;) でも家臣に手を掛けたことはなく、暗殺の実行者は厚遇するなどのフォローはしてたりします。

【長宗我部元親】
武略7、軍略6、戦略7
策略8、計略8、謀略6
政務6、政治8、政略6
細身で色白だった彼は20歳という遅い初陣(一般的には15歳過ぎた辺りでする)をするまで姫若子(ひめわこ)と陰口され家中では頼りない後継者だと思われていましたが、初陣での予想に反した活躍で以降は鬼若子なんて呼ばれるように。鬼若子って中国戦国時代の鬼谷子に似てるよね(えっ
ド田舎の特性に適った一領具足制を勘案して周辺勢力より大幅な戦力増強を成功させるなどやはりやり手です。
禁酒令を出しておきながら自分は密かにお酒運ばせてたのが家臣にバレて酒樽壊されて説教されてたりするお茶目な部分も(かわいい

【尼子晴久】
武略6、軍略7、戦略7
策略5、計略7、謀略6
政務6、政治8、政略7
やめたげて!経久おじいちゃんの話ばっかりするのやめたげて! 笛吹いてたら死んじゃった政久パパのことも忘れないであげて!
新宮党事件が毛利元就さんによる離間策という説から晴久さん主導による綱紀粛正だったという説にシフトしたりして再評価されてきている今日この頃。
拡大政策に積極的でちょくちょく失敗もしてますが、それでも豪族たちに対してある程度専制や領地の直轄化を行えるだけの権力を構築していたのも事実です。
晴久さんが当主だった時の尼子家は間違いなく強大で、毛利元就さんも顔色を窺いながら翻弄されていたのです( ー`дー´)キリッ

【大内義隆】
武略5、軍略7、戦略7
策略5、計略7、謀略5
政務8、政治9、政略6
義興パパの時代は足利幕府中枢で管領細川氏とバチバチ権力闘争やって、中国寧波でも貿易権を巡ってバトった大内家。百済王の末裔を称する異色の大名家だったりもします。
義隆さんが文弱に流れたのは後継ぎで養子だけどめっちゃ可愛がってた晴持さんが対尼子戦での敗走中に溺死しちゃったのが原因です。これは息子が戦死しちゃった上の元親さんの晩年と一緒ですね…
行政面には特に秀でていて、領地が中国地方から北九州にも及んでいたために守護代や豪族の軍事力に頼る部分も多く、彼らを制御するための官僚体制や明朝と室町幕府の公式な日明貿易を独占することによる莫大な財力を背景に安定した支配も確立していたのです。わしの晴持ぃ…になるまでは…


うん、一般的にはちょっと地味なメンツかな? 好きな人はゴメンネ。だから殴らないでね
東国との傾向の違いは、意外と中央政界に影響力とか関係性を築く勢力が多いことかな?
古代からの日本の政権を考えると、大陸から九州を経て瀬戸内沿いに常に国際外交&貿易ルートがあるってのが理由でしょうね。

っと、今回はここまで!
次は… 近畿周辺にしようかなぁ(*´▽`*)