【イラスト教材(94)】動詞辞書形/ない形+とき、動詞2 | K先生の日本語イラスト教材

K先生の日本語イラスト教材

台湾で日本語教師をしております。日本語を教えるときに使用できる自作のイラストを紹介しています。もし使いたいものがあれば自由に使ってください。それから中国語圏の初級学習者に教える内容となってますので、参考にしてみてください。

 

サムネイル

みなさん、こんばんは。

今回 こんかい うし ろの 動詞 どうし 2の 動作 どうさ 状態 じょうたい 時間 じかん あらわ 表現 ひょうげん

動詞1辞書形ない形+とき、動詞2】

使用 しよう するイラストをご 紹介 しょうかい したいと おも います。

【イラスト提示】

サムネイル

警察 けいさつ ひと どもに 交通安全 こうつうあんぜん 授業 じゅぎょう をしています。

警察 けいさつ ひと どもに います。

「過馬路的時候,請妳們要小心車子。」

怎麼說?

 

みち わたs りますとき、 くるま を つけてください。

サムネイル

 

サムネイル

はい、いいです。

「とき」の まえ 動詞 どうし は「 辞書形 じしょけい 」または「ないけい 」です。

所以怎麼說?

 

みち わた ときくるま を つけてください。

サムネイル

 

サムネイル

はい、そうです。

わかりましたか。

 

はい、わかりました。

サムネイル

【理解できたか、イラストで基本練習】

 

サムネイル

とう さん、新聞を とき 電気 でんき を つけて。

 

ああ、わかったよ。

サムネイル

 

 

サムネイル

みち わからないとき、どうしますか。

 

そうですね。 みち わからないときだれ かに きます。

サムネイル

 

 

サムネイル

わからないとき 先生 せんせい いてください。

 

はい、わかりました。

サムネイル

 

サムネイル

以上 いじょう

うし ろの 動詞 どうし 2の 動作 どうさ 状態 じょうたい 時間 じかん あらわ 表現 ひょうげん

動詞1辞書形ない形+とき、動詞2】

使用 しよう するイラストを 紹介 しょうかい いたしました。

ありがとうございました。