美味しいものを食べることが大好きな
ぽっちゃり主婦
子供2人とすきぴ(旦那)の4人家族
美味しかった店や家飯
趣味や日々の生活を綴っております
やってきました!
ニンテンドーミュージアム
入館検査!
必ず身分証がいります
なければ入館お断りすることも!
とあったので
前日から子供の分の身分証も
しっかり準備
係りの方に名前を確認していただき、
GETしていた入館のQRコードで改札を通過、
でてきた入館証の引き換え券を忘れず受け取り
手荷物検査へ
携帯や貴金属、荷物を検査の装置へ通し
人間は検査ゲートを通過
私、腕にスマートウォッチをつけているのを
すっかり忘れ、検査に引っかかり
気づいたら傍らに警備員さん
危うく警備員さんに連れて行かれる
ところでした
入館証を受け取り入館

入口すぐのフォトスポット
建物に入ってすぐのフォトスポット

歌のようなハーモニーが流れます
スタッフの方しっかり
動画も撮ってくれてました
気がきく〜
花札作りを娘がしたいと言ったので
まず、体験の予約
1人2000円
4人はちょっときつい、、、
すきぴ(旦那)と息子は興味がないようだったので
私と娘2人だけにしました
すぐ隣にグッズのショップがあり
ついつい覗き見

でかコントローラクッション

皆さん買ってました

ステッカー
よりどり10枚2200円なり〜

キーホルダー



ニンテンドーミュージアムグッズ
懐かしのニンテンドー歴代
ゲーム機器のグッズ

懐かしさでいっぱいになりました

いざ!ミュージアム内へ

入場前に注意やゲーム体験の説明があります

ミュージアム内のシステム

入館証には1人10コインあり

このコインを使い10コインの範囲内で
ゲームを体験することが出来ます

体験コインをチャージすることは出来ず
無くなったら体験はおしまい

何回も何回も体験できないように
また来たくなるように
考えられていました

体験は1コイン2コイン4コインと
使う体験があり
コインの使い方も人によって様々
賢く使わないと悔いの残る事になるかも

我が家は絶対にやりたかったやつ!
2人でプレイするビッグコントローラー

(1人2コインずつ)
※1人では体験できないみたいです

ザッパー&スコープSP
(1人4コインずつ)
楽しかった〜

私はスコープを使用

最後に結果発表があり
銅メダル

退館後に携帯で体験記録が見れ
スコアなどチェック出来ます

ザッパー&スコープSPは人気なので
入館早目の場合は早目に並ぶ方がいいです

時間ごとにどんどんお客さんが増えて
くるので待ち時間も増えてきます

人気な体験はお早目に

ザッパー&スコープSPが終わり
ちょうど花札作りワークショップの時間に

ワークショップ会場がある
はてなカフェ2階へ

つづく