こんにちは、teinen-diverです。

 

今回は、株式投資についてです。

 

10年位前に、ANAの株を買いました。

理由

ダイビングは、ほとんど沖縄でやっていました。

広島空港からの沖縄便は、1日1本でANAのみです。

当時は、今のようなスーパーバリューなど大きく割り引いたチケットはありませんでした。

そこで、株主優待券をチケットショップで買って株主優待割引のチケットを購入していました。

よく考えると、自分で株を買えばチケットショップ代がいらなくなるじゃん。

という訳で、最終的には当時の単元株で4000株購入しました。

(当然、株価の変動リスクは考慮しましたが、株主優待の魅力には勝てませんでした)

1000株で1年間に2枚株主優待を頂けます。

4000株だと1年間に8枚あるので、私とMrs.diverの沖縄のチケット2往復分になります。

しばらくはそれを利用していました。

が、もっとよく考えるとANAのクレジットカードにして、可能な限りANAのクレジットカードで支払い

マイルを貯めればもっと安く行けることに気づき、株は全部売却しました。

コロナ発生前に売却できたので損をせずに済みました。

(約90万円位の利益がでたので、元本と合わせて投資信託を購入しました。)

 

それ以来、個別銘柄の株式投資はあまりしていませんでした。

基本的に、何を買っていいのかよくわかりませんし、売ったり買ったりを頻繁にするのはめんどくさいし、

深みにはまりたくないし(痛い目に合っている方をよく知っているので・・・)

 

私は株関係の取引は、野村證券でしています。

ネット証券は手数料も安く人気ですが、野村證券もネットで売買すれば基本手数料の半額になりますし、

最もメリットがあるのが、いつでも相談に乗ってくれることと、世の中の経済情勢を教えてくれることです。

無料です。

とても勉強になります。

 

定年退職後、株を買おうと思った理由は、配当を頂こうと思ったからです。

そこで、個別銘柄について野村證券に相談しました。

が、結局最終的には、Mrs.diverと決めました。

4銘柄購入しました。

①娘婿が勤務している会社の株(物販です)

②我が家の車に入れているガソリンメーカーの株

③最も好きな家電量販店の株

④もう二度と付き合わないと決めた銀行の株

結局、概ね配当利回りがいい、我々がよく知っている会社にしました。

 

少しづつ購入したので全体で約118万円です。

配当利回りは、3年間で79200円配当を頂いたので、年約2.2%です。

本日(2022年12月20日)の株価損益は、18200円の益でした。

 

これ以上購入する予定はありません。

売却する予定もありません。

 

すべてNISA口座で購入しています。

 

因みに、Mrs.diverの口座は楽天証券です。

手数料は少額なら基本0円。

すごいですよね。

Mrs.diverは、個別銘柄はしていません。

 

今のところ、最も株価が上がっているのは、二度と付き合わないと決めた銀行の株です。