こんにちは。

ライフオーガナイザー®

生前整理アドバイザー の

手嶋 峰子 です。

 

母の介護度認定調査が

行われました。

 

現在、要介護1

 

介護費用を使って

訪問看護ステーションに

入浴介助

歩行訓練

嚥下リハビリ

を、お願いしています。

 

病を発症し、手術した当時は

「早く死にたい」と思っていて

コロナ禍で入院中の面会が

できない中、私に渡すメモは

半ば遺言書のような内容

ばかりが綴られていました。

 

術後1年半近くが経過し、

途中自然発生的な肋骨骨折

などありましたが、春が来て

庭の花が咲き始めると、

花に勇気をもらったのか

「生きたい」という気持ちに

なったようです。

 

無理せず自分ができることは

自分でやる、という気持ちが

強くなっています。

 

認定調査後の介護度の結果は

11月に通知されます。

 

ケアマネさんは要介護2に

上げてもらえるといいの

だけど、とおっしゃって

いますが、私は現状維持では

ないかと。

 

まだ認知症の診断は受けて

おらず、元気で受け答えして

いたので、要支援に

下がらなければいいと

思っています。

 

image

(画像、お借りしました。

国営ひたち海浜公園

コスモスと赤く染まったコキア)

 

**いつも読んでくださり、

ありがとうございます。
ランキングに参加しています。

応援のクリックをいただけると、

とても励みになります。**


にほんブログ村

 

★フォローしていただくと

更新通知がとどきます。

ていねいな暮らし 〜50代からの整理術〜 - にほんブログ村

 

 

○●○●○●○●○● 【お知らせ】 ○●○●○●○●○ 

■ 時間のオーガナイズ講座

 

■冷蔵庫のオーガナイズ講座

 

■ 利き脳片づけ®収納術講座


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○