こんにちは。

ライフオーガナイザー®

生前整理アドバイザー の

手嶋 峰子 です。

 

2023年8月8日は

1)牡牛座の下弦の月

下弦の時刻:午後7時28分頃

新月へと向かっていきます。

 

2)二十四節気の13番目の

節気、

「立秋」です。

秋が立つ = 秋の兆しが

見え始める時期という意味。

立秋の期間は8月22日まで。

暦の上では 秋が始まり、

11月初旬の「立冬」の前日

までが 秋 とされます。

立秋に入ってからの暑さは

「残暑」といい、暑中見舞いは

残暑見舞い に変わります。

 

image

(雲もだんだんと いわし雲・

うろこ雲に変わってきます)

 

今日の本題。

 

きょうは一日、

母のおつき合い。

 

午前中通院のため車出し、

昼過ぎは母が書いたメモ通り

食料品や生活用品の買い物

代行。

もちろん車移動。

夕方は訪問看護で入浴介助

していただいた後、風呂掃除と

洗濯、洗濯物を干す。

 

猛暑の車移動は

太陽光線、紫外線浴びまくり。

 

サングラスにフェイスカバー・

アームカバーで対策する姿に、

母から「泥棒みたい」と

からかわれ、心の中では

怒りが沸点達するも

「医者から日焼けしないように

言われてる」と軽く流す。

実際、昔、頬に小さなイボが

できて皮膚科で切除して

もらった時に言われてる

のです。

 

そんなこんなで業務終了は

18時過ぎてました。

 

ただただ、疲れた一日。

 

こんな日はどこにも寄らず、

もちろんスーパーにも寄らず、

真っ直ぐ家に帰る。

これにつきますね。

 

**いつも読んでくださり、

ありがとうございます。
ランキングに参加しています。

応援のクリックをいただけると、

とても励みになります。**


にほんブログ村

 

★フォローしていただくと

更新通知がとどきます。

ていねいな暮らし 〜50代からの整理術〜 - にほんブログ村

 

 

○●○●○●○●○● 【お知らせ】 ○●○●○●○●○ 

■ 時間のオーガナイズ講座

 

■冷蔵庫のオーガナイズ講座

 

■ 利き脳片づけ®収納術講座


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○