こんにちは。

ライフオーガナイザー®

生前整理アドバイザー の

手嶋 峰子 です。

 

モノが整理されていないと

探し物が多くなります。

 

探し物が多いと作業効率が

下がります。

 

モノが整理されていないと

集中力に欠けます。

 

集中力が欠けるということは

頭の中で混乱が生じていること。

 

部屋の状態と頭の中の状態は

常に繋がっています。

 

出したら・使ったら、戻す。

出ているモノでも向きを揃える。

 

整理することは、

作業効率・冷静な判断に

欠かせないものなのです。

 

image

 

**いつも読んでくださり、

ありがとうございます。
ランキングに参加しています。

応援のクリックをいただけると、

とても励みになります。**


にほんブログ村

 

★フォローしていただくと

更新通知がとどきます。

ていねいな暮らし 〜50代からの整理術〜 - にほんブログ村

 

○●○●○●○●○● 【お知らせ】 ○●○●○●○●○ 

■ 時間のオーガナイズ講座

 

■冷蔵庫のオーガナイズ講座

 

■ 利き脳片づけ®収納術講座

 

■シニアオーガナイズセミナー

 

■ お片づけ相談

詳細/お申し込みは こちらから 

■ オーガナイズコンサルティング

詳細/お申し込みは こちらから

「ボイスマルシェ」 概要はこちらから

手嶋峰子に電話相談ご予約は こちら から  
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○