定期巡回・随時対応型訪問介護看護 泰山のブログ

定期巡回・随時対応型訪問介護看護 泰山のブログ

特別養護老人ホーム泰山を基盤とした社会福祉法人白秋会が運営する24時間型の事業の日々をご紹介しています♪

Amebaでブログを始めよう!
桜の季節になってきました🌸🌸
泰山の玄関にも素敵な桜が活けられていますので、是非ご覧ください😊

さてさて、今日はある男性ヘルパーの作った⁉️昼食をご紹介します‼️



ご自宅にあるもので、美味しそうに盛り付け、目で見て、食べたいと思って欲しい。自分も美味しそうに配膳してくれたら嬉しいから、皆さんに配膳する時、色合いを気にしてます、とそのヘルパー。

ご利用者はとても喜んで召し上がって下さったそうです😊



出来合いの物をただ並べるだけでなく、美味しそうに盛り付ける、とてもいい心掛けだと思います。

食べることって、本当に大切なことです。

健康にお過ごしいただく為に、食事の管理はヘルパーの大切なお仕事のはひとつです。
立春🌼が過ぎたのに、今日はものすご~く寒かったですね。

事務所の換気すると、外と同じくらい冷えてきてしまいました。換気と保温が難しい…。

さてさて、先日の「節分」に、あるご利用者に豆まきをしていただきました。



この方は元バレリーナで、小さい頃から海外にいることが多かったため、節分の思い出が無いそうですが、職員と一緒に鬼退治出来ました👹


節分の思い出…



これは、ヘルパーの故郷で豆まきの時に飲む『福茶』です。
おじいちゃんおばあちゃんに、「年の数は関係なく、これを飲むと元気でいられる」と教えてもらったそうです。
香ばしくてとてもおいしかったと話してくれました。


そして、この節分が誕生日のヘルパー…



このケーキ、一人で食べたとか😅
生まれた時、病院の先生が豆まきをしてくれたそうです。


年中行事には、人それぞれ色んな思い出があります。
そんな思い出もお聞きして、ブログに載せていきます😊
とても冷えた1日でしたね。

あっという間に1月も明日で終わり。
そしてこのコロナ禍が、3年目に入ってしまいますねぇ。
体調整え、感染予防しながら、今日もヘルパーは24時間体制で皆様のお宅を回らせて頂きました。

今日は、お一人暮らし女性のお話です。
キッチンにたくさんあるごぼう
捨てちゃおうかしら…
と言われたので、教室にも通い、お料理が得意だったと以前お伺いしていたので、炒め煮を提案しました。



最近は自分でなんにもやらなくなっちゃったから、うまく出来るかしらと不安な様子でしたが…
いざごぼうを手に取ると、早い早い😅



手際よく、どんどん仕上げていかれました。



「この家にお嫁に来て、お父さん(ご主人)は早くに亡くなっちゃったけど、おばあちゃん(姑さん)は私の作る料理に文句は一切言わず食べてくれたのよ」と、懐かしい話もされていました。

話を聞きながら、調理されているのをじっと見ていると、「授業料取るわよ‼️」と笑っていらっしゃいました。

途中、「はい食べてみて」と味見させて下さいました。
とーっても美味しかったです。

出来上がりの写真がうまく撮れておらず…
残念…

これからも、定期巡回・随時対応型訪問介護看護泰山の日々をお届け致します。
以前、泰山のデイサービスに勤務していたYさん。現在は登録ヘルパーとしてご利用者のお宅を回らせて頂いています。
泰山に入る前はヘルパーとして働いていた為、とても手際よく仕事をしています。

今ではあまり見かけなくなった二層式の洗濯機も、「この洗濯機の方が早く洗えるのよ」と、洗いと脱水をうまく使いこなしています。

確かに、Yさんの洗濯する姿を見ていると、全自動洗濯機より時短出来るなと思います。

より便利な最新家電に目が行ってしまう昨今ですが、レトロな家電の良さを感じました😊



今年から日めくりカレンダーをめくることを日課にしたご利用者様です。

なんと、金運日めくり!!
これでお金がたまるならと、今朝もめくって頂きました。

下に引っ張るとここに(上の部分)ゴミが溜まらないのよねと言いながらめくって下さいました。
今日が何日であるか確認できる日めくりカレンダーは、ご高齢の方々には人気のようです。めくりながら、「もう1月も半分来ちゃったわね」とお話しされていました。

写真はご本人に許可を得て撮影させて頂いていますが、「ちょっとぉ、顔を撮さない写真なんてあるの?」とおっしゃりつつピースサインをして下さいました。もちろんお顔は笑顔です。
さりげないことかもしれませんが、土日も祝日も毎日訪問出来る定期巡回だからこそ出来る援助だと思っています。

今日は、東京の新型コロナウイルス感染者が2000人を超えてしまいました。法人の職員は、今月3回目のワクチン接種もありますが、今後も基本の感染予防をしながら毎日訪問させて頂きます。