お立寄り下さいましてありがとうございます。

 

ヨーロッパの宮廷では 体の不自由な人や障害

を抱えた人、発育不全の人などを集めて来客に

見せたり、日本の大名の御伽衆(おとぎしゅう) の

ような役目をさせたりしたようで、こんにちでは

とても考えられぬことが 罷り通っていました。

 

スペインの宮廷に招かれた そのような女性の

肖像が 2枚、プラド美術館にあります。

 

その女性の名は Eugenia Martinez (1674-1699)。

 

The story of Eugenia Martinez Vallejo ~ Girl Museum 

The story of Eugenia Martinez Vallejo ~ Girl Museum

 

 

それでは どんな女性であったのか、ちょっと覗いて

みることにいたしましょう。

 

「1674年、スペインのバルセナスで生まれた Eugenia Mar-

tinez Vallejo は 画家 J.C.ミランダが描いた2枚の

肖像画のモデルとして 世間に知られている。

 

肖像画家として著名な このバロック派の画家は

1671年に女王専属の宮廷画家として任命された。

が、彼は 長い間 友人のひとりで 世間でも人気の

あった D. ベラスケスの蔭に隠れたままであった。

 

1680年に描かれた Eugenia の2枚の肖像画は

こんにちマドリッドのプラド美術館で見ることができる。

2枚の肖像画は 1組として 並べて展示されている。

 

だが、Eugenia を 当時 肖像画のモデルとして多く

描かれた女神でもあるかのように思ったら それは

間違いだ。

実は、Eugenia は 6歳で チャールズ2世の宮廷へ

呼び出され  この肖像画のモデルにされ、異様に

太ったその姿を珍奇で並外れた奇形の見世物として

来客の慰みものとされたのである。」

 

(Born 1674 in Bárcenas, Spain, Eugenia Martinez Vallejo is

known for featuring in two paintings by artist Juan Carreno

de Miranda. Known for his portraits, the painter of baroque

tradition was appointed court painter to the queen in 1671.

However, he remained for a long time in the shadow of the

very popular Diego Velazquez, who was one of his friends.
Painted in 1680, both of Eugenia’s portraits can be seen

today at the Museo Del Prado in Madrid, where they are

displayed side-by-side as a pair. However, calling her a muse

would be wrong. Eugenia was brought at the age of 6 to the

court of Charles II who ordered the works. There, she was

exhibited because of her obesity as a curiosity or a ‘freak’.  )

 

「体の不自由な人たちを指して 当時は しばしば

非人間的な表現が用いられた。

事実、体の不自由な人たちを 単なるモノとして見せ

びらかし 自己満足に浸るのが 貴族たちの一般的な

行状であったのだ。

 

そのことを示す最も有名なののひとつが 1656年に

ベラスケスが描いた”ラス・メニーナス”(女官たち) で

ある。

 

悪評高いこの絵画には 女官たちの間に 軟骨発育

不全による小人症の Maria Barbola の姿が描かれ

ている。

 

だが、これは 何も特別な例ではない。

当時 治世していたフィリップ4世は そのような小人症

の人たちを およそ 110人ほども 宮廷に抱えていた

のである。」

 

(The dehumanising term was often used to refer to people with

disabilities. As a matter of fact, it was common practice for

aristocrats to take advantage of the disabled for their own

amusement by exhibiting them as mere objects. One of the most

famous examples of this is the painting Las Meninas, painted

by Velazquez in 1656. The notorious painting features among

the subjects Maria Barbola, who suffered from achondroplastic

dwarfism. However, this was not an isolated case. Philip IV, who

was the reigning king at the time, retained at the royal court

around 110 people who suffered from dwarfism.  )

 

「Eugenia の場合、画家は 彼女のことを モンスターと

まで言った。

実際、彼女の肖像画は 1枚は衣服を纏ったモンスター、

もう1枚は裸のモンスターとして知られている。

 

裸のモンスターの方は Eugenia が 神話上の生き物

であるかのように 彼女の人間性が剥奪され まっ裸で

モデルにされている姿を描いている。

 

このせいで、この肖像画は 酒、宴それに狂気の権化

であるローマ神話のバッカスという副題を付されるほど

である。

 

2枚の肖像画 いずれも Eugenia の表情は 極めて

悲しそうで 不安そうである。」

 

(In Eugenia’s case, the painter goes as far as to refer to her

as a monster. Indeed, the paintings are known as The Monster

Clothed and The Monster Undressed. The latter portrait shows

Eugenia posing naked and deprived of her humanity like a mytho-

logical creature. This often leads the painting to be subtitled 

Bacchus, who is the Roman God of wine, festivity, and insanity.

In both portraits, Eugenia appears highly sad and uncomfortable. )

 

「貧しい家庭で育った Eugenia は プラダー・ウイリ症候群

を病んでいたといわれる。

 

遺伝性の異常体質で、通常 幼児期に発病し、種々の

異常が体に現れるものである。

いつも空腹感が絶えないことから起きる異常な肥満も 

そのひとつである。

 

体の不自由な人たちを利用するような行為を禁止する

多くの法律が施行されてきたのだが、体の不自由な人たち

を利用したり 太り過ぎた人たちを差別したりすることが

絶えず、未だに そのような人たちの心を深く傷つけている。

 

Eugenia の話を語り継いでゆくことが 大切である点は そこにある。

Eugenia が浴すべき栄誉を取戻し彼女に貼り付けられた汚名

を返上するため 肖像画に対する因縁話を変えてゆかねば

ならない。」

 

(The girl, who came from a poor background, is said to have suffered

from Prader-Willi syndrome. The genetic disorder, which usually

appears in childhood, is accompanied by various physical compli-

cations. One of those symptoms is obesity as those affected often

feel constant hunger. While many laws were passed to restrict the

exploitation of disabled people, discrimination against obese people

persists and still causes a lot of harm.

This is why it is so important to tell Eugenia’s story and change

the narrative in order to help her regain the dignity she deserves

and break the stigma. )

 

お付き合いいただき ありがとうございました。