お立ち寄り下さいましてありがとうございます。

 

脳によくない食べ物、という記事がありましたのでちょっと覗いてみることにしましょう。

[英語原文は最下段: source/Reader's Digest]

 

マグロ

 

偶(たま)にツナ・サンドを口にするのは大して問題ではない。

 

が、食事はいつもツナ・サンドなどという習慣がつかぬ前に よく考えてみようと お思いになるかも知れない。

というのは、メカジキ、サメ、オオサワラ、アマダイ類と並んでマグロは他のいろんな魚介類よりも高い濃度の水銀を含有しているからである。

 

総合医療誌に掲載された研究結果報告によれば、血流中に

高濃度の重金属を有する人は認知機能が5%も低下している、という。

 

しかしながら、お食事からずっと魚介類をなくしてしまう、などという必要はない。

 

”水銀の含有量が多い魚類は週に1回以上は摂らないように

すること ー できれば、月に2回以上は摂らぬようにする ー

そして、海の中で最も古参かつ最大の魚が最も水銀を含んで

いることを頭の隅に置いておくことだ。

そうした魚類の代わりに、脳をより健康にするとされている天然(養殖ではない)の鮭や湖水産の鱒(マス) などのオメガ3脂肪酸を多く含む食材に切り替えるのがいい。” と カークパトリック氏は語っている。」

Tuna

While the occasional tuna sandwich is no big deal, you might want to think twice before making it your go-to lunch. That’s because tuna—as well as swordfish, shark, king mackerel and tilefish—has higher levels of mercury than many other types of seafood. And a study published in Integrative Medicine, shows that people with high levels of the heavy metal in their bloodstream had a 5 percent drop in cognitive function.

But you don’t have to banish seafood from your plate forever. “Consume higher mercury fish no more than once a week—preferably no more than twice a month—keeping in mind that the oldest and largest fish in the sea have the most mercury,” says Kirkpatrick. “Instead, swap for omega-3-rich sources such as wild salmon and lake trout, which have been associated with better brain health.”

 

お付き合いいただきありがとうございました。